樽見の大桜

樽見の大桜を見てきました。樽見の大桜は兵庫県養父市大屋町の山中標高350mにあります。

樽見の大桜

登山口に駐車場がありましたが満車で、案内通りに路肩に停めました。観光名所になっているので、見学者がひっきりなしに登って行きます。

養父市大屋町 樽見の大桜

桑畑だった石垣が多く残る山道を、15分ほど登ると、桜の咲く明るく広い場所に出ました。満開ですね。^^ 兵庫県下最大のエドヒガンです。白い桜です。樹木医の治療を受けて、幹と枝を支える骨組みで囲われています。樹齢1000年を越えるそうです。なんと!平安時代、紫式部の生きた時代からここにあるのですね。

樽見の大桜

急に思い立って来ました。千鳥川の枝垂れ桜を観た夜、「行きたいところへは行って、見たいものは見とき。」80歳を越える年の離れた友人の言葉が聞こえました。^^

枝垂れ桜 雨の千鳥川

大阪へ帰る友人を高速バス停へ送る途中、千鳥川の枝垂れ桜並木に寄ってみました。

千鳥川 枝垂れ桜

雨で誰もいない桜並木。座っての花見はできなかったけれど、枝垂れ桜が見頃でした。

山友たちと奥駈道を縦走して吉野で観た夜桜。友人と握手して別れた病院の庭に咲いていた桜。りゅうと登った黒井城跡の満開の桜。旅立つ友人を見送った那智駅のホームの桜。去年施設の母の部屋から初めて見た熊野桜、などなど。雨の枝垂れ桜の妖しさのせいか、昨夜は想い出がぐるぐるしてなかなか寝付けなかった。

せとか!!高級みかんです。

和歌山の友人夫婦から「せとか」届きましたー。

せとか

せとか、それも樹成り完熟せとか!! 「せとか」は高級みかんで、近所のスーパーではお目にかかれません。みかん大好き夫が大喜び。年明けに山名酒造さんの新酒を送ったとはいえ、こんな「せとか」をいただいて、また日本酒送ります!! またみかん送ってねー。笑

それでもロケット饅頭は売り切れ。

寒の戻り 雪

今朝起きたらうっすら雪が積もっていました。咲いたばかりの水仙がかわいそうな姿に。。。陽射しが戻ったお昼には、すっくと起き上がって咲いていました。^^

和歌山県串本町

先週末は法事で帰省しました。帰り道の串本町で「ロケット饅頭」を買いに「うすかわ饅頭 儀平」に寄りましたが、完売でした。いま予約順の販売だそう。テレビ報道は広告効果絶大ですね。ロケット打ち上げは残念ながら失敗でしたが、まだ夢は続きます。

串本町田原 荒船海岸

かつて原発誘致の計画があった海岸から、ロケットが打ち上がる夢のような話。串本町ですが、ちょうど那智勝浦町との境に施設があります。妹夫婦は一度目の発射予定日は、妙法山の展望所へ行ったらしい。駐車場はいっぱいだったそう。

次にロケットが宇宙へ飛び立つ時は、妙法山に登って見送ろう。それまでにはロケット饅頭をぜひ食べておきたい。^^;

蕎麦屋と古民家カフェで昼飲み

きのう旧友夫婦と丹波へ出かけました。年賀状とたまに電話で近況を話すぐらいで、会うのは13年ぶりでした。大阪方面から出て来る二人を篠山口駅でピックアップ。篠山ABCマラソンの開催日で交通規制を心配しましたが、舞鶴道にはすぐ乗れました。

大名草庵

積もる話は静かな場所で、久しぶりの大名草庵です。セットメニューに変わっていて、「鯖寿司」か「揚げ蕎麦がき」を選びます。季節の天ぷらがなくなっていたのは残念。蕎麦には日本酒ですが、日本酒が飲めない友人達なのでビールで乾杯。去年秋に海外旅行中に事故に遭い3ヶ月近く入院した彼女は、杖を使わず歩けるまでに回復していました。^^

genten

古民家カフェでも、ピザとビールで昼飲み。色々あってと話ながら、それでも一昨日沖縄から帰ったところって、夫婦円満やんか。青春18きっぷで越前蕎麦を食べに行くなど日帰り旅行も楽しんでいて、そのノウハウはりゅうちゃんがいなくなったら詳しく訊くわ。(えっと、りゅうちゃん、長生きしてええんよ。^^;)

genten

きのうは雛祭りでしたね。gentenさんの座敷には、雛壇が飾られていました。

春日の道の駅おばあちゃんの里で買い物して、西紀SAに寄って、篠山口駅へ送りました。次は昼飲みできる播州地鶏のお店にしよう。(^_^)/~

セツブンソウ 丹波市青垣町東芦田地区

母の遺髪を妙法山へ納めた翌日自宅へ戻ったのですが、南紀との気温差からか喉を痛めました。1月は3回電車で帰省したので、コロナとインフルエンザを心配しましたが、どちらも陰性でした。ひと安心。でもまだ体調がすっきりしないので、山の予定はキャンセルして、気分転換で丹波方面へドライブしました。

丹波市青垣町 江古花園

途中でセツブンソウの幟を見つけ、お昼ご飯の後寄ってみました。丹波市青垣町には3ヶ所の群生地があります。遠坂地区、森地区、この東芦田地区の江古花園は初めてです。協力金ひとり200円を払って、地図をもらって4ヶ所の群生地を回ります。

丹波市青垣町 江古花園

東芦田地区では、きのう11日からセツブンソウ回廊の公開が始まっています。群生地は山裾にもありますが、個人のお宅の畑だったり、裏庭だったり、ちょっと他の地区の群生地とは違っていました。まだまだ蕾が多く、見頃はこれからですね。

丹波市青垣町 genten

江古花園の住所をナビに入れると、gentenの駐車場に着きました。gentenは丹波地方で古民家カフェの草分け的存在で、雑誌にもよく紹介されています。

丹波市青垣町 genten

店内は親戚のお家におじゃました感じです。^^ キッチン側にテーブル席がいくつかあって席数が多いので、お茶の時間は待つことはなさそうです。

丹波市青垣町 genten

隣の席は、猫ちゃん。座布団ふかふか、部屋もぬくぬく。^^

去年は3月4日にわいはん達と栗鹿山に登って、下山後に遠坂地区でセツブンソウを観ました。東芦田地区の公開は2月末までとなっています。遠坂地区は2月18日から3月11日までのようですが、お出かけの際は事前チェックお願いします。

妙法山 紀南の山 

先週妙法山の阿彌陀寺へ「髪上げ」に行ってきました。熊野地方の古からの風習です。平安時代に熊野へ参拝に来た人々が極楽往生を願って自らの頭髪を納めたのが始まりで、鎌倉時代からは親族が亡くなった時にその遺髪を妙法山に納めるようになりました。

妙法山阿彌陀寺
妙法山阿彌陀寺

納骨堂に遺髪を納めた後、必ず一人ずつこの鐘をひとつ撞いてから山を下ります。

妙法山 見晴台

山の情報です。妙法山は紀州の南端に位置する標高749mの山です。一番遠くから富士山が見える山として知られています。アサマリンドウの群生を見ることができること、紀伊半島特産のキイジョウロホトトギスを見ることができること、そしてアサギマダラが卵を産み付けるキジョランが自生していて、羽化したばかりのアサギマダラが飛ぶ姿を見ることができること、今回初めて知りました。

勝浦漁港から妙法山を見る

一番左手の山が妙法山です。大門坂から那智山へ、那智山の鐘楼の裏手から大雲取越えの熊野古道を登り、途中の分岐から古道を歩いて妙法山へ登ることができます。もしくは、那智高原公園まで登り妙法山へ向かうこともできます。頂上には奥の院浄土堂があります。熊野灘を一望できる見晴台は阿彌陀寺を少し下ったところです。

国宝浄土寺 小野市 

車で30分かからない場所にあるのに、浄土寺へお参りしたことがありませんでした。6日は柏原八幡宮、きのうは角尾山の帰りに五峰山光明寺へ、そしてきょうは小野市の浄土寺へ。阿弥陀堂で対峙した国宝の阿弥陀三尊立像、その神々しいお姿にひざまずいて手を合わせました。(拝観料500円)

国宝 浄土堂

内部は撮影禁止です。阿弥陀三尊立像が祀られるこの浄土堂は、作り方が大仏様(天竺様)という特異な様式で、東大寺南大門とともに全国にただ二つしかない特別な建物だそうです。

塔頭寺院歓喜院 おみくじ

浄土寺から歩いてすぐの塔頭寺院歓喜院でおみくじを引きました。副住職手作りというかわいいおみくじ、好きなものをひとつ引きます。私は福ねこを、夫はりゅうちゃんに似た黒い犬?(いや猫ちゃうか)を引きました。一体700円でなかなか高級なおみくじです。^^;

塔頭寺院歓喜院 おみくじ

な、なんと夫は柏原八幡宮に続いてまたも大吉。奥様は末吉から小吉へワンランクアップしましたが、神頼みではなく自助努力で今年乗り切れということですか。精進しよう。^^;

きのうは三草山から角尾山へ変更。今年もりゅうちゃんの介護が優先で、近場グルグルです。めずらしく角尾山で3パーティに出会いました。すみません、山の様子は次で。

初詣は柏原八幡宮

電車で帰省したので熊野三山での初詣ができずに戻りました。きのう丹波市柏原にある厄除けで有名な柏原八幡宮へお詣りしてきました。

柏原八幡宮

去年12月に令和の大修造で屋根が葺き替えられ、本殿は立派な姿です。1024年に京都の石清水八幡宮の丹波別宮として創建されたとのことなので、今年が創建1000年ということです。何も知らずに来ましたが、なんかご利益あるような。御神籤は末吉で残念、これから徐々に上向きになると前向きにとらえました。^^

柏原八幡宮

手水舎には花々が活けられていました。

ラーメン凰(おう)

お昼ご飯は播州ラーメン。西脇の道の駅のすぐそばに、去年12月に播州ラーメンのお店がオープンしました。ラーメン凰(おう)さん。入ってみよう。甘口でまちがいなく播州ラーメンでした。^^ お客さん次々入ってきてました。

で、きょう日曜は三草山に向かいましたが

三草山

昭和池まで歩いて、「池の水少ないなー。」ってだんな。ああっ、水!! 飲物持って来るの忘れた。。。(>_<) 一本も持ってないわ。駐車場の自販機へ戻りましたが、稼働してなかった。なんでや? 結局コンビニまで戻り、出鼻をくじかれたので目的地を変更しました。

山の様子は次で。

帰省しました。

明けましておめでとうございます。元旦の能登の地震でお正月気分ではなくなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

いつも新大阪駅で乗っていた「特急くろしお」に、大阪駅から乗りました。新設されたホームは、高速バスターミナル側の地下にあるので乗り換えは便利です。でも地下へ下りる道がわからず焦りました。

戻る日のお昼ごはんは、妹の案内で那智勝浦町二河にある古民家カフェ「暮らすこと」でビーガンランチをいただきました。熊野古道大辺路の二河峠の看板がある道を、二河川沿いに山へ向かって狭い生活道を辿ります。

古民家カフェ 暮らすこと

こんなところに!こんなカフェ!! ナビがないと辿り着けません。

古民家カフェ 暮らすこと

南向きの明るい座敷にテーブル席が4つ。庭の眺めが良い席に案内されました。13品が彩りよくワンプレートに盛り付けられ、お野菜出汁のお味噌汁と玄米ご飯でした。食後にオーガニックの紅茶とケーキをいただき、これで2050円はお値打ちです。

古民家カフェ 暮らすこと

駐車場には桜の老大木がありました。桜の頃にまた来たい。丹波篠山市や丹波市で古民家カフェに行きますが、ロケーション、室内の雰囲気(トイレも含む)、接客、もちろん一番にお料理ですが、文句なしの星三つ。個人の感想ですが。^^