長らく更新できず申し訳ありませんでした。
私たちは酷暑にもめげず元気にしていたのですが、パソコンのほうが暑さ?で弱りました。途中でフリーズしたり、ブログの写真のアップができなかったり、突然PC乗っ取りの赤い画面と大音声が鳴ったり(これはすぐに解決しましたが)、不具合連発でいよいよ買い替えかと思っていたら、エアコンの調子が悪くなりました。エアコンはもはやこの暑さでは死活問題なので先に2台を入れ換え、PCは先送りになりました。
先週からなんとなくPCの調子が少し戻ったような気がして、もしかして不具合続きは暑さが原因だったのか?? 去年の夏はPCを置いているリビングが、りゅうちゃんの生活エリアだったので、エアコンは24時間つけっぱなしでした。去年の夏、リビングの室温が28度を超えたことは一度もありませんでした。今年は電気代節約のためリビングではなく6畳の部屋にいたので、日中のリビングはかなり暑かったと思います。
ということで、写真はまだアップできませんが、とりあえず生存報告だけ先に。酷暑でしたが朝5時起きの朝活三草山も続けていたので、飛び石連休で四国の三嶺にも無事登ってきました。東北遠征は熊のニュースが頻繁で保留中です。その前に、大杉谷。ここに行かないと次に進めない。
こんばんは。
朝晩はようやく涼しくなりました。
パソコン不調は戻りつつ…で
良かったですね。
暑すぎて山行きは
お休みかと思いながらいましたが、
三草山はずっとで
四国遠征にも出かけられたのですね。
わたしは暑いなあ〜とボヤきながらも
リハビリに行ったりしていましたが
9月8日の夜に発熱で翌9日には
きっちりとコロナ宣告を受けました。
7日が誕生日だったのですが
素晴らしいプレゼントをもらいました。
まだ少し喉がすっきりしませんが
日にち薬かと思っています。
脚の筋力低下もこれほどに?…で
歩くのにふわふわしていました。
21日には乾杯まつりに
行きたいな…でしたが
たくさんのお人の集まる場所は
しばらくは控えようと行かずでした。
鬼が笑う「また来年」です。
おはようございます!
更新が滞ってほんとうにすみませんでした。
山は8月だけお盆の帰省や雨で
行けなかったのですが
朝活三草山は続けていました。
行っておかないと
秋山に支障が出ると思って早起きして
頑張りました。
ただただ暑いだけの我慢の山でしたが
頑張った甲斐があって
ずっと付箋を付けたままだった
四国の山に登れました。^^
コロナですか!
誕生日のビッグプレゼントですね(^^;)
そういえばインフルエンザも
流行っていますね。
いまのコロナは喉の痛みがひどいと
聞きましたが
もうだいじょうぶでしょうか?
脚の筋力も戻りましたでしょうか。
21日の乾杯まつりは
シルバーウィークで四国山旅中でした。
土曜と帰りの火曜日が雨で
観光の街歩きでしたが楽しかったです。
山は塔の丸と本命の三嶺でした。
私も乾杯まつりは
去年も今年も行けずなので
来年は日本酒好きな友人を誘って
行きたいです。
写真のアップができないのは
バックアップの問題だとわかったので
近日中に山の様子はアップできると思います。
よろしくお願いします。
生きてたーーーーーっ!
いや、マジで心配してましたが
パソコン不調が原因だったとは
さすがお笑いネタには欠きませんね♪
ちなみにこちらは毎日40℃超えてました
会社から帰ると部屋の中は32℃!
夜の天気予報で「今日、都内は36℃まで上がりました」
なんて聞くと、『トーキョーは涼しくていいなぁ』
なんて思っていました
ま、なんにしても生存確認できたので何よりです!
望月さん
おはようございます!
ほんとすみませんでした。
生存確認してもらっていると思って
最初は焦っていたんですが
あまりの酷暑で
ほとんど思考停止状態でした、。^^;
PC乗っ取りの赤い画面に
こっちがフリーズしたり笑
埼玉はずっと40度超えのニュースありましたね。
去年はずっとりゅうの介護で
エアコンつけっぱなしで
家に帰ると涼しくてほっとしていたんです。
なので家の中の暑さ対策なんて
まったく考えてなくて反省です。
それにしてもほんとうに酷暑でしたね。
望月さんもお元気そうで何よりです。
ブログのほうの不具合は
バックアップに問題があることがわかり
なんとか近いうちに復旧できそうです。
生存確認ありがとうございました!
三嶺ええでんなあ
酷暑も乗り越えるためには歩かんなあきまへんで東北攻めたいでんなあ
わいはん
おはよー。
とりあえず朝活三草で登ってましたが
早朝でも30度超えだったり
夏の低山歩きはもうこれ以上暑くなると
きびしいですね。
前に伊予富士の山頂で
三嶺は四国で一番良い山なんで
ぜひ登ってくださいと言われて
付箋をつけていました。
何年越しやろ?やっと約束達成です。
そろそろ秋山で一緒したいですね。
それにしても熊多くない?