狛犬ジェラート 加西市

暑すぎて

狛犬ジェラート

すぐに溶け出す。加西市はこの日気温37度でした。カップの中は加西市産ブルーベリーのヨーグルトジェラート、上は苺ジェラート。瓦せんべいが神社っぽい。^^

八王子神社 狛犬ジェラート

「狛犬ジェラート」は播磨中央公園を抜ける県道を北へ5分ほど、加西市田谷町の八王子神社の境内にあるジェラート屋さんです。下に見えるのは小学校の旧校舎です。狛犬ジェラートの隣には神職であり木工作家のご夫婦が運営しているカフェもあり、どら焼きがいただけるようです。カフェは予約必要みたいですね。この日は夏休み中でした。

八王子神社

狛犬ジェラートに来なければ、集落の中にある八王子神社は知らないままでした。急な石段を登って本殿へ。説明を読むと今の滋賀県日吉大社から八王子大神を勧請して祀り1000年ほどの歴史がある神社でした。夏越の大祓(なごしのおおはらい)の茅の輪が残っていました。本殿がある鏡山には古墳群があり、山中を巡る遊歩道があるようです。涼しくなったら一度歩いてみよう。

りゅうちゃんのトイレ問題

きょうは家じゅうトイレでした。。。

外へ出してとアイコンタクトしてくるけれど、「りゅうちゃん台風なのよ」。少し雨脚が弱まった時に、だんながレインウエアを着て連れ出しました。りゅうちゃんはずぶ濡れでしたけど。。

留守する時もシートを隙間なく敷き詰めるし、オムツも胴巻きとお尻と二つ着用。でも長時間だと漏れてしまう。。。山から帰ってドアの前のシートだけが濡れているのを見ると外へ出たかったんだろうなってちょっと心が痛む。

8月10日で14歳になりました。ヽ(^o^)丿 人間の年齢で90歳以上。弟犬が7月に亡くなったと聞いたので、一番の長生きです。去年5月に弱ってから室内に入れ、先は長くないと好きなものを食べさせ好きなようにさせ、冷暖房完備の部屋で過ごし、今や「待て」もできなくなりました。。。

自然観察会 神戸市北区

姫路市夢前町の山を登る予定でしたが、暑すぎるので登山は止めましょうと連絡がありました。自然観察会に変更。山友たちが神戸市北区の水辺を案内してくれました。

自然観察会 神戸市北区

林道歩きでアプローチ。それにしても朝から暑いねー。

自然観察会 神戸市北区

小さな池へ到着。何が咲いているんだろう。

自然観察会 神戸市北区

サギソウ!! 真夏の花です。サギが飛翔しているような姿。純白で清々しい。去年は加西市の網引湿原で見ましたね。

自然観察会 神戸市北区

水辺から森の中へ移動。プラントハンターみたいですね。探索はわいはん達に丸投げ。見つけた花は小さすぎて、虫眼鏡が要ります。顔を上げると、落葉に紛れてもうどこにあるのか分からなくなる。びすはんのカメラのズームで観察させてもらいました。

自然観察会 神戸市北区

花だけでなく昆虫の観察も。わいはんのパンツにとまった蝉。白いのはなんでだろうとググると、セミヤドリガの幼虫が寄生しているものでした。セミヤドリガはヒグラシに寄生して成長する蛾なのだそう。短い命の蝉に寄生して養分を吸収するんですか。。。でも、セミヤドリガも短命なんですね。

ベーグルカフェ はなとね

自然観察会の後、ベーグルカフェ「はなとね」さんへ立ち寄り。山中の案内はできませんが、下山後の案内はおまかせください。^^

はなとね ベーグルバーガー

車麩のベーグルバーガーです。ベーグルはもっちりで、車麩のカツは食べ応えありました。車麩のカツは節約メニューに使えそう。^^

早朝でも暑い日が続いているので山歩きはお休み中ですが、自然観察会でリフレッシュしました。

草木染め 玉ねぎの皮

多可町鳥羽の「753」(なごみ)さんのワークショップで草木染めを体験しました。

753 ワークショップ

玉ねぎの皮を煮出した汁に、染めたいものを浸けます。木綿や麻、シルクなどの天然繊維のものであればハンカチでもストールでもTシャツでも何でもOKです。753さんでは播州織のショールや布袋を用意してありました。

753 ワークショップ

私は無理を言って長い間使っていなかった白いシルクのスカーフを持ち込みさせていただきました。一晩漬けたほうが良いということで、密閉容器に入れて持ち帰りました。

草木染め 玉ねぎの皮

翌日染料の色が出なくなるまでしっかり水洗いして、半日陰干ししました。

草木染め 玉ねぎの皮

陽射しがきつくうまく撮れていないのですが、実際は綺麗なシャーベットオレンジです。ステキです!使いようがなかったストールが蘇りました。^^

草木染め 玉ねぎの皮

753さんが染めた綿のTシャツ。みょうばん(お漬物等につかう食品添加物)を入れると綺麗な黄色です。みょうばんを使うと染めの定着率が良くなるみたいですね。

初めて体験した草木染めでした。おもしろかったです。これから山では、この樹皮ではどんな色に染まるんだろう、この木の実の殻ではどんな色が出るんだろう、この花はどうだろう、なんて思いながら登ることになりそうです。(笑)

鳥マルシェ 多可町 

暑い。暑すぎる。早朝でも低山歩きはもう無理。近所の低山をパスして、ご飯食べに行ってきました。カロリー消費せず、補給オンリー。やばい。^^;

鳥マルシェ

千ヶ峰の岩座神登山口近くにある播州地鶏のお店「鳥マルシェ」。オープン時は人気で入れませんでした。ランチの鶏ハンバーグ定食を注文。野菜も新鮮です。

鳥マルシェ

鳥南蛮定食。ボリュームありました。定食のTKGは、シンプルTKG、ふわふわエアリーTKG(白身泡立て)、ダブル卵黄濃厚の3種類から選べます。定食は税込1200円也。

鳥マルシェ

TKGは、おかわり無料。夫は、ふわふわエアリーの後にダブル卵黄濃厚をおかわりしていました。外の席では、七輪の焼き鳥も楽しめます。今度は千ヶ峰下山後に寄りたい。

桃まるごとケーキ!!

パティスリーアフレイル

帰省中は生マグロや地魚のご馳走をいただくのですが、今回は何といっても桃まるごとケーキ! 夢中で食べました。^^ 大きな桃を種だけくりぬいて、生クリームを詰めてスポンジが下に少し。これ、桃そのものですけど。(笑) 三重県紀宝町のパティスリーアフレイルさんのケーキでした。高級スィーツごちそう様でした。

りゅうちゃん

施設へ移った母親の部屋にりゅうを入れる。実家で室内に入れたのは初めてです。また来れたら良いけれど、片道7時間のドライブはもう難しいね。

加杉野写楽会5人展を見てきました

先週末は悪天予報だったので山の予定を見送りました。日曜日は西脇市のドウジアムで山友が参加している写真展を観てきました。

加杉野写楽会5人展

山友は雪の氷ノ山や登攀するパーティを撮った写真、他の方々は鳥や集落の風景、播州織の生地などそれぞれ得意な分野があるようです。

加杉野写楽会5人展

今年はちょっと珍しい取り組みをされていました。通常の写真用紙だけでなく、和紙の杉原紙にプリントした写真を展示していました。

加杉野写楽会5人展

杉原紙にプリントされたものは、写真というより精密に描かれた画の趣がありました。光沢がないからかもしれないですね。そのままハガキでもらったら写真とは思わないですね。

杉原紙

杉原紙は兵庫県多可町の北部の杉原谷で生まれた和紙です。平安時代には京都を中心に使用されていたそうです。大正時代にいったん途絶えた紙すきを、昭和40年代に町立の杉原紙研究所を設立して再開したそうです。現在もこの研究所で杉原紙が生産されています。 杉原紙の里 https://sugiharagami.takacho.net/ 紙すき体験できます!

CORO 雑貨

杉原紙研究所は、道の駅杉原紙の里から小さな橋を渡って徒歩2分です。去年道の駅のはす向かい(青玉神社の手前)に、生活雑貨のお店COROさんがオープンしています。アジアの手編みの籠が多い中、なかなか手に入らない丹波市鹿場(かんば)の竹かごが並んでいました。前はだんなと一緒でゆっくり見れなかったので、先週平日にひとりで行ってきました。^^ 

三草山 午前中の山

朝涼しいうちに登ってきました。りゅうにオムツを着け忘れたことに気が付き引き返したので登山口着が8時を過ぎてしまい、予定より遅れて8時20分スタート。

三草山

ベンチのある4合目で重ね着していた半袖のTシャツを脱ぎました。気温23度でしたが、湿度が高く蒸し暑かったです。早朝登山の方々がちょうど下ってくる時間と重なり何度も道をゆずる。

三草山

頂上の7月のスタンプは七夕飾りでした。6月は三草山へ来ていません。ベンチでみかんゼリーを食べている間に、何人も登ってきてスタンプを押してすぐに下山されていました。月初の休日は地元の方達が多いようですね。

三草山

きょうは三草コースのピストンです。空が明るくなってきました。陽射しが戻りそうですね。団扇は虫対策。顔のまわりをしつこく飛ぶアブを追い払います。

三草山

11時過ぎに下山。草地にまで車が停まっていました。登りも下りもたくさんの方と挨拶を交わしました。暑い時期でも三草山は人気ですね。他府県ナンバーもちらほら。よく登っている近場の山では、三草山がダントツにハイカーが多いです。

最近のりゅうちゃん 

午後からは用事で姫路へ出ました。りゅうちゃんのオムツが悩ましい。Lサイズでは少し小さく長時間留守をすると漏れてしまったり、寝返りでずれたりしてしまう。LLサイズを買ってみたけれど(5枚入りで900円は高すぎ!)痩せて腰がくびれたのでスカスカの着け具合で役に立たない。ワンサイズアップなのにLサイズの3倍の大きさってどうなん。。。

カフェ753(なごみ)

先週末は地区の神社とお墓、お堂の草引き作業でした。山へは行けなかったので、夫のいとこがワークショップを開催するという多可町鳥羽(とりま)のカフェ753へ行ってきました。

カフェ753

検索でヒットしなかったのでナビの設定をしないまま出かけました。道端の幟で「なごみ」が「753」と気が付いて無事にお店に辿り着きました。カフェは街から移住してきた母娘が切り盛りしていました。お二人とも気さくで、景色を眺めながらほっこりお茶しました。日替わりのお惣菜は、近所のお年寄りの方にも喜ばれそうですね。

カフェ753

ストラップを織るワークショップでした。スマホポーチやカメラなどのストラップに使えますね。犬の首飾りにする人もいるそうです。播州織の先染めの糸を使って、横糸で好みの色を入れていきます。

山羊のムギちゃん

ペットの山羊!! ムギちゃんだそう。撫でても嫌がらずおとなしい。こちらに移住してから飼っているそう。

多可町の定住支援サイト「タカ、と。」→https://teiju.takacho.net

山羊のムギちゃん

ご飯は草で、家の周りの草を食べているそう。道端の草もムシャムシャ。^^ ムギちゃん、きょうの草引き作業に来てほしかったな。山羊5頭ぐらいいたら、隅々まで綺麗になっただろうな。残った草は除草剤をかけることにして終了した作業です。できたら薬剤は使いたくないですよね。おっと、草刈り作業はなくてもフンの清掃作業に出ないとあかんか。笑

再度山 谷上駅から山田道を登る

紫陽花のシーズンの定番コースですが、今年は摩耶山ではなく再度山へ登って神戸市街へ下りました。清掃ボランティアのイベントがあるようで谷上駅前の受付でゼッケンを配っていました。9時前スタート。いつもの山なので、トピックだけアップします。

山田道

沢沿いの山道から開けた造成地の道へ出てすぐに迂回路の案内がありました。階段の造成中でした。15分ほど舗装路を歩いて山田道へ戻ります。

神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園でもイベントが開催されるのか入口の広場はシニアの団体で賑わっていました。兵庫県在住の65歳以上のシニアで年齢を証明できるものがあれば入場料300円が無料です。販売されている紫陽花の鉢をのぞくと、1000円です。きょうは持って帰れないし、知り合いにもらって裏庭に挿し木しようかな。

ささゆり

森林植物園から再度公園へ行く山道でささゆりが咲いていました。もうシーズン終わりですね。途中沢沿いの道で、ライトを当てて斜面にへばりついて何かを探しているような人達がいました。珍しい植物か生物だろうか。気になるけど通過。

再度公園

森林植物園の西口を出て、再度公園へ向かう。六甲山系は分岐が多いので地図要ります。スマホの地図を見ていても、すれ違うハイカーに確認してしまう。11時30分再度公園着。賑わっていますね。虫取りをしている父子も何組か。今朝来る途中ネスタリゾートへ入る車で対向車線が渋滞していました。やっぱり子供はネスタリゾートのほうが嬉しいかな。笑

再度山

12時出発。再度越えの途中から、再度山への道へ入ります。道標はありません。頂上近くは岩なので登りも、大竜寺への下りも躓き注意です。再度山の頂上469mは以前より展望が良くなっていました。NHKの昼の番組「日本百低山」で吉田類氏が登ったからでしょうね。

大師道

久々の大師道です。道幅が広い。毎朝登山発祥の道です。神戸市街からすぐにこんな自然の森が楽しめて、ルート次第でトレーニングにもなる。私達は駐車料金がかからない北部の山へ向かうことが多いのですが、来てみるとやっぱり六甲山は良いですね。

とうろう茶屋

きょうの目的地は、燈籠(とうろう)茶屋でした。なのに、道を誤り引き返しに時間を食いオーダーストップの13時30分に間に合わなかったのです。なんてこったぁ。このところ日曜しか営業していないようなので、日曜に登ったのに。。。山の茶屋ですが神戸名店100選にも選ばれています。次回はいつになるやら。

神戸市街 北野

大師道は神戸山手女子高の正門前へ出て市街へ下りる。谷上駅へ戻るため新神戸駅へ向かいます。燈籠茶屋でおでんを食べるため、お昼はおにぎりひとつでした。空腹ですが、レストランもカフェもこじゃれた店ばかりで入りづらい。北野町を歩くのは30年ぶりぐらいです。30分近く歩いて新神戸駅へ着く。

谷上駅から森林植物園経由で再度山、大師道を下るコースは12キロほど。プラス空腹の市街地歩きが2キロで疲れ増し増し。中華街へ下ったら良かったかな。そうそう谷上駅前のコインパーキング料金が500円から650円に値上がりしてました。。。