飯盛山 兵庫県立フラワーセンター

ミズトラノオを見学してから、兵庫県立フラワーセンターへ移動。園内の飯盛山展望台へ向かいます。

兵庫県立フラワーセンター

ゆるゆる遊歩道を歩いて飯盛山の展望台へ到着。夫はきのうコロナワクチンを接種したので、無理をしないゆる散歩がちょうど良い。それにしてもまだ暑いですね。

兵庫県立フラワーセンター

ラン科の植物と食虫植物の温室棟です。珍しい花を見るためにディープな山に分け入っているわいはん達は、興味のある植物をじっくり見ています。今年6月に「マツコの知らない世界」で、こちらのフラワーセンターは食虫植物で世界的な展示を誇る植物園として紹介されました。

兵庫県立フラワーセンター

これだけのウツボカズラに囲まれるとちょっと不気味。笑 日本にしかない 日本固有種の食虫植物は2種類だけだそう。本州の沼や水田などに生育していたフサタヌキモは、農薬などの影響で激減してしまって絶滅危惧種です。もうひとつのコウシンソウは、かわいい花を咲かせるムシトリスミレで、栃木県の庚申山、男体山、女峰山の一部の標高1200m以上にだけ自生する特別天然記念物です。見てみたいですね。

上海 加西市畑町

人づてに聞いていた、厚切りタンとホルモンうどん。おじさん御用達店かと思いきや、リーズナブルなお店なので家族連れも何組か。やっと来れてだんな満足。カロリー過多ですよー。

狛犬ジェラード

お口直しに、八王子神社の狛犬ジェラートへ。別腹です。笑 ひと月前とジェラートの種類が変わっていました。きょうは、ほうじ茶とかぼちゃのダブルです。^^ 

ミズトラノオ 加西市

加西市 ミズトラノオ

きのう土曜日は、わいはんびすはん達のお誘いで加西市の池に咲いているミズトラノオを見てきました。加西市の観光ナビでは絶滅危惧種なので群生場所の公開はしていないとの断りがあります。きょう来なかったら知らないままでした。

加西市 ミズトラノオ

加西市はため池がとても多い町です。池の畔ではミズトラノオだけでなく、吾亦紅(ワレモコウ)、ツリガネニンジン、アキノキリンソウ、フジバカマなど秋の花々が咲いていました。朝から暑い日でしたが、秋は来ていますね。

しゃくし山 姫路市

姫路市石倉のZAPPA村へ寄りたいので、その近くの山を検索。とんがり山も伊勢山も登っているので、その隣のしゃくし山へ登ることにします。

しゃくし山

車は姫路市林田町の姫路市交流センターゆたりんに停める。入浴施設と農産物直販所があります。どの方向へ歩くのか戸惑いながら出発。登山口のある舞子池まで、集落の道を30分ほど歩きます。低山徘徊ではもったいない快晴。8時20分出発。

しゃくし山

8時50分登山口。取り付きはピンクのテープだけ。出だしから蜘蛛の巣だらけ。下山までずっと木の枝を振ってました。笑 こんなに蜘蛛の巣だらけの山は初めて。

しゃくし山

展望がなく蜘蛛の巣の印象しかない登りでした。9時30分しゃくし山228mの頂上です。南側の展望があります。播磨灘も見えていました。涼しく虫もなく、さっきの登山道に比べると快適。笑

しゃくし山

頂上から少し下ると展望抜群の岩尾根に出ました。ここで休憩したら良かったかな。向こうがしゃくし山の頂上です。

しゃくし山

左手奥にはとんがり山と伊勢山が見えています。この岩尾根から下る方向を間違って登り返す。携帯の地図を見ていても間違う。マイナーな低山あるあるです。

しゃくし山

中腹にある岩国神社です。少し荒れています。ここからはあまり歩かれていない参道を歩き石段を下って道路へ出ます。まだ蜘蛛の巣を払う枝を持っています。笑

しゃくし山

10時30分過ぎ下山。歩いてきたしゃくし山です。ほんの低山です。あまり歩かれてないですね。11時に姫路交流センターゆたりんへ戻る。農産物直販所で大きな梨を買う。「爽甘梨」という初めて聞く品種でした。シャリシャリして甘い梨でした。^^

ZAPPA村

場違いな感じもする。笑 播州織のマルシェが開催されていて、お世話になっている方のテントに顔を出す。山帰りと言い訳して挨拶だけ。ネットで買う服はイメージと違ったりするけれど、作った人に会って商品を手に取って買えるマーケットが最近気に入っている。

森庵 パン屋で花の店

加西市のパン屋森庵(もりあん)さんへ行ってきました。道案内のかわいい木の看板は見ていたのですが、初めて細い道を入ってみました。

パン処森庵

パンや評判のコルネは職場の同僚や知り合いにもらって何度も食べたことがあります。思い込んでいたお店のイメージと実際に見るお店とは大きく違いました。綺麗に花を植えたアプローチから見たお店は、ここは信州か? 聞くと見るとでは大違い。笑

もりあん花の店

アプローチの植え込みや庭の手入れが行き届いているはずです。敷地には大きなガーデニングショップがあって、季節の花苗やグリーン、大きなハウス内には多肉植物などが整然と並べられています。パンよりこっちに興味あり。笑

パン処森庵

お店はカフェも併設で、テラス席だけでなく広い庭にもテーブル席がありました。庭の向こうには田んぼが広がり近くに人工物が見えないのでまるでリゾートのようです。午後1時半でパンはもうほとんど売り切れ、コルネだけ買って帰りました。

三草山 久しぶりの山です

猛暑日が続き山歩きは休んでいました。きょうから山復帰です。^^

三草山

8時5分出発。直射日光を避けられる三草古道コースにします。出だしから蜘蛛の巣トラップ。駐車場に10台以上車が停まっていましたが、古道コースには前を歩く人はいないようです。

三草山

昭和池の貯水量が少なくなっていますね。昭和池の水は農業用水で、各地区の田んぼに供給されています。

三草山

7合目から先は岩の多い急登り。何度か水分補給で立ち止まり、塩分も摂る。去年水分補給だけで登って、頂上間近で気分が悪いと座り込んだだんな。持っていた保冷剤を両脇にはさみ、首にも保冷剤をあてて事なきを得ました。このことがあって、猛暑日続きの今年は無理をしないでおこうと山歩きを休みました。

三草山

9時20分頂上着。山を休んでいたので、バテずに登れてほっとする。9月の頂上スタンプはうさぎのお月見でした。^^

三草山

暑い日は冷えた果物が嬉しい。男性が下山した後は、私たち2人だけの静かな頂上でした。

三草山

午後からの雨予報が信じられないような青空。このところお天気が不安定です。9時40分下山します。

三草山

下山は三草コースです。やっぱり岩尾根は暑いですね。登ってくる人達は汗だくです。

10時40分無事下山。サッカーの日本対ドイツ戦を観るため今朝4時前に起きただんなはシャワーを浴びたら昼寝でしょうね。

狛犬ジェラート 加西市

暑すぎて

狛犬ジェラート

すぐに溶け出す。加西市はこの日気温37度でした。カップの中は加西市産ブルーベリーのヨーグルトジェラート、上は苺ジェラート。瓦せんべいが神社っぽい。^^

八王子神社 狛犬ジェラート

「狛犬ジェラート」は播磨中央公園を抜ける県道を北へ5分ほど、加西市田谷町の八王子神社の境内にあるジェラート屋さんです。下に見えるのは小学校の旧校舎です。狛犬ジェラートの隣には神職であり木工作家のご夫婦が運営しているカフェもあり、どら焼きがいただけるようです。カフェは予約必要みたいですね。この日は夏休み中でした。

八王子神社

狛犬ジェラートに来なければ、集落の中にある八王子神社は知らないままでした。急な石段を登って本殿へ。説明を読むと今の滋賀県日吉大社から八王子大神を勧請して祀り1000年ほどの歴史がある神社でした。夏越の大祓(なごしのおおはらい)の茅の輪が残っていました。本殿がある鏡山には古墳群があり、山中を巡る遊歩道があるようです。涼しくなったら一度歩いてみよう。

りゅうちゃんのトイレ問題

きょうは家じゅうトイレでした。。。

外へ出してとアイコンタクトしてくるけれど、「りゅうちゃん台風なのよ」。少し雨脚が弱まった時に、だんながレインウエアを着て連れ出しました。りゅうちゃんはずぶ濡れでしたけど。。

留守する時もシートを隙間なく敷き詰めるし、オムツも胴巻きとお尻と二つ着用。でも長時間だと漏れてしまう。。。山から帰ってドアの前のシートだけが濡れているのを見ると外へ出たかったんだろうなってちょっと心が痛む。

8月10日で14歳になりました。ヽ(^o^)丿 人間の年齢で90歳以上。弟犬が7月に亡くなったと聞いたので、一番の長生きです。去年5月に弱ってから室内に入れ、先は長くないと好きなものを食べさせ好きなようにさせ、冷暖房完備の部屋で過ごし、今や「待て」もできなくなりました。。。

自然観察会 神戸市北区

姫路市夢前町の山を登る予定でしたが、暑すぎるので登山は止めましょうと連絡がありました。自然観察会に変更。山友たちが神戸市北区の水辺を案内してくれました。

自然観察会 神戸市北区

林道歩きでアプローチ。それにしても朝から暑いねー。

自然観察会 神戸市北区

小さな池へ到着。何が咲いているんだろう。

自然観察会 神戸市北区

サギソウ!! 真夏の花です。サギが飛翔しているような姿。純白で清々しい。去年は加西市の網引湿原で見ましたね。

自然観察会 神戸市北区

水辺から森の中へ移動。プラントハンターみたいですね。探索はわいはん達に丸投げ。見つけた花は小さすぎて、虫眼鏡が要ります。顔を上げると、落葉に紛れてもうどこにあるのか分からなくなる。びすはんのカメラのズームで観察させてもらいました。

自然観察会 神戸市北区

花だけでなく昆虫の観察も。わいはんのパンツにとまった蝉。白いのはなんでだろうとググると、セミヤドリガの幼虫が寄生しているものでした。セミヤドリガはヒグラシに寄生して成長する蛾なのだそう。短い命の蝉に寄生して養分を吸収するんですか。。。でも、セミヤドリガも短命なんですね。

ベーグルカフェ はなとね

自然観察会の後、ベーグルカフェ「はなとね」さんへ立ち寄り。山中の案内はできませんが、下山後の案内はおまかせください。^^

はなとね ベーグルバーガー

車麩のベーグルバーガーです。ベーグルはもっちりで、車麩のカツは食べ応えありました。車麩のカツは節約メニューに使えそう。^^

早朝でも暑い日が続いているので山歩きはお休み中ですが、自然観察会でリフレッシュしました。

草木染め 玉ねぎの皮

多可町鳥羽の「753」(なごみ)さんのワークショップで草木染めを体験しました。

753 ワークショップ

玉ねぎの皮を煮出した汁に、染めたいものを浸けます。木綿や麻、シルクなどの天然繊維のものであればハンカチでもストールでもTシャツでも何でもOKです。753さんでは播州織のショールや布袋を用意してありました。

753 ワークショップ

私は無理を言って長い間使っていなかった白いシルクのスカーフを持ち込みさせていただきました。一晩漬けたほうが良いということで、密閉容器に入れて持ち帰りました。

草木染め 玉ねぎの皮

翌日染料の色が出なくなるまでしっかり水洗いして、半日陰干ししました。

草木染め 玉ねぎの皮

陽射しがきつくうまく撮れていないのですが、実際は綺麗なシャーベットオレンジです。ステキです!使いようがなかったストールが蘇りました。^^

草木染め 玉ねぎの皮

753さんが染めた綿のTシャツ。みょうばん(お漬物等につかう食品添加物)を入れると綺麗な黄色です。みょうばんを使うと染めの定着率が良くなるみたいですね。

初めて体験した草木染めでした。おもしろかったです。これから山では、この樹皮ではどんな色に染まるんだろう、この木の実の殻ではどんな色が出るんだろう、この花はどうだろう、なんて思いながら登ることになりそうです。(笑)

鳥マルシェ 多可町 

暑い。暑すぎる。早朝でも低山歩きはもう無理。近所の低山をパスして、ご飯食べに行ってきました。カロリー消費せず、補給オンリー。やばい。^^;

鳥マルシェ

千ヶ峰の岩座神登山口近くにある播州地鶏のお店「鳥マルシェ」。オープン時は人気で入れませんでした。ランチの鶏ハンバーグ定食を注文。野菜も新鮮です。

鳥マルシェ

鳥南蛮定食。ボリュームありました。定食のTKGは、シンプルTKG、ふわふわエアリーTKG(白身泡立て)、ダブル卵黄濃厚の3種類から選べます。定食は税込1200円也。

鳥マルシェ

TKGは、おかわり無料。夫は、ふわふわエアリーの後にダブル卵黄濃厚をおかわりしていました。外の席では、七輪の焼き鳥も楽しめます。今度は千ヶ峰下山後に寄りたい。