清住かたくりの里 丹波市氷上町

朝起きたら胃が痛く不調、山の予定は取り消しました。家にいると終わっていない家事が気になるので、かたくりの花を観に丹波市氷上町へドライブしました。

清住かたくりの里

曇っているので色が冴えてないですね。少し見頃が過ぎているかな。今年は当たり年だそうで、見頃が過ぎているとはいえ山肌にぎっしり咲いていて楽しませてくれました。^^

ニリンソウ

入園料300円です。テントでのお弁当や飲み物販売はコロナウイルス感染防止のため今年は取り止めていました。入ってすぐの場所に、ニリンソウの群生! 前に来た時はカタクリの写真ばかり撮って、ニリンソウの写真が一枚もなかったのです。

キクザキイチゲ

そして、キクザキイチゲも土手に咲いていました。今回初めて気が付きました。他にも山野草が咲いていたのかもしれません。車で待たせていたりゅうを下し、水仙が咲く畦道を歩く。ムスカリも咲いています。カタクリの咲く山は、山桜のグラデーションが綺麗でした。今年は春の花がいっせいに咲いたようですね。

芦田ポートリーの丹波地鶏の卵とチキンハムを買って帰りました。https://ashidapoultry.jimdofree.com/  卵が美味しいのです。なめらかプリン買い忘れた。。。丹波市内でしか買えないのです。

お花見散歩 千鳥川桜堤

きのう帰宅してから、午後6時前に千鳥川の桜堤へ。毎年恒例の千鳥川の花見で、りゅうと歩きます。

千鳥川 桜

もう散り始めていました。今年は桜の開花が早く、花冷えがなくアッという間にどこも満開になりましたね。

千鳥川 桜

同じ千鳥川ですが、枝垂れ桜の遊歩道は外灯が点ります。コロナ感染拡大防止のため花見宴会自粛でほとんど人がいませんでした。加東市から新年度のハザードマップが届きました。わが家はこの千鳥川と加古川の合流地点に近い場所にあります。水害での浸水想定区域内で、浸水深5m~10mの赤い色で塗られていました。建物3階以上の浸水。。。避難するしかないですね。温暖化の影響で豪雨災害が毎年続いています。コロナ感染だけでなく、水害への備えも要るようです。春なのに気分が上がらないわ。

鈴堀山・和布山 西脇十山

きのう土曜日は、西脇十山の鈴堀山と和布山でした。鈴堀山は播磨風土記にも名前が登場する山で、応神天皇が鈴を落とされ、土を掘って探した場所であることから名づけられたそうです。(西脇十山の10番地図説明より)途中のテレビ塔広場は北側の展望が開け、西脇市街が眼下に広がります。

鈴堀山・和布山 

テレビ塔広場はベンチがあり、休憩をするのにちょうど良い場所です。鈴堀山と和布山の頂上を踏んで、ここへ戻って昼食をしました。向かいは先週歩いた、西林寺山と八日山です。左手奥には妙見山、その後方に千ヶ峰が展望できました。ベンチで昼食中に、車で上がって来た人達が来られました。地図を見るとメンテナンス用の林道が載っています。車で来れる西脇市街の展望場所があるとは知らなかったです。夜景が良いかも。

和布山

鈴堀山はテレビ塔から20分ほど先で、急な階段を登って着いたドコモの電波塔(基地局)のすぐ上でした。頂上342mに山名プレートなど何もなく展望もありませんでした。写真は和布山313mの頂上ですが、ここにも山名プレートがなく、三角点票がなければ通過してしまいそうな場所です。展望ありません。鈴堀山から先は、道は荒れ気味で、あまり歩かれていない印象です。

鈴堀山・和布山

コバノミツバツツジがあちこちで咲いていました。登山道は先週歩いた八日山と同じように羊歯が茂り、先を歩くりゅうの姿が見えない場所もあって、ダニの季節は歩きたくないです。登りで一組のハイカーに出会いました。

鈴堀山・和布山

国道175号の西脇トンネルを出てすぐ右手の山側にコンクリートの階段が見えます。ここが登山口です。車は和布町公民館へ停め、登山口まで5分ほど歩きます。駐車場を10時20分スタートで、午後1時過ぎに戻りました。

王 焼き肉まん 西脇市

朝から雨で、予定なし。きのう八日山から下りて寄ったら、売り切れで買えなかった焼き肉まん。気になる。野菜の買い出しのついでに行ってみよう。

王 焼き肉まん

中国人のご夫婦が自宅の前に去年オープンしたお店でした。お店の名は「王 焼き肉まん」です。

王 焼き肉まん

3個で590円也(税込)。大きさは手のひら大で、ボリュームあります。皮はもっちり、具はキャベツ、ネギ、豚肉で、しつこくなく好みの味。リピあり。^^

西林寺山を下りて八日山の中池登山口へ行く途中には、播州ラーメンで有名な「大橋ラーメン」もあります。他府県ナンバーも多く、いつも賑わっています。西林寺山→大橋ラーメン→食後に八日山のコースもお薦めです。^^

八日山 西脇市

きのうは矢筈山の登山口へ行って、駐車場に10台以上停まっているのを見て、行き先を変更。多分誰にも出会わないだろう西林寺山へ向かう。りゅうのリードを外して歩かせたいし、前回パスした八日山も登りたい。

西林寺山

西脇公園から、ほぼほぼ階段登りのささやきの路で稜線へ上がり、いったん西林寺山へ登ります。西林寺山からさっきの分岐へ下って南へ縦走スタート。それなりにアップダウンがありますが、西林寺山からの下りが核心かも。りゅうが逃げようしたので、捕まえてリードを着けて劇下る。あの急斜面は、犬の目線では谷底へ落ちるように見えるのか? 誰にも出会わないだろうと思っていたら、ご夫婦に出会い、あわてました。黒い大きな犬が突然現れたら驚きますよね。すみませんでした。

西林寺山

下山口に近い展望の良い一枚岩の上でお昼ご飯にします。向こうに見えるのが八日山。登ってみよう西脇十山では、西林寺山とセットで紹介されています。まだ雨は降らなさそうなので、下りて八日山へ登ってみます。

八日山

八日山は播磨国風土記にも記載されている山なんだそう。古墳群もあるようですが、登山道からはわかりませんでした。登り口は、市立西脇病院裏の八幡神社奥の古いお堂がある場所で、ピンクのテープがありました。神社側から30分ほど登ると、東峰へ出て、そこから10分ほど尾根を歩くと八日山210mの頂上へ着きました。南側の展望があり眼下に西脇病院が見えました。建設中の新しい西脇市庁舎も見えます。

八日山

八日山の登山道でコバノミツバツツジが咲いていました。午前中に歩いた西林寺山の稜線はコバノミツバツツジが多く、咲いている枝もありました。暖かいのでもうすぐ見頃ですね。八日山から中池登山口へ下る道は羊歯が深くて、ダニの季節は歩きたくない。中池登山口は2台ほどの駐車場があり、八日山で見られる蘭などの山野草の案内板がありました。

王 焼き肉まん

八日山の登山口へ向かう市街地で、気になるお店がありました。お昼ご飯を簡単に済ませたので、下りてからの楽しみにして、帰りに寄ったら、もう売り切れていました。。。検索すると美味しいと評判のよう。残念。リベンジしよう。

西脇十山で、矢筈山、白山・妙見山、西光寺山、角尾山、黒田城址は登ったことがあり、今年に入って鳴尾山、三角点山、比延山、西林寺山・八日山を登って、残すは和布山・鈴堀山だけです。今月中に登ろうかな。緊急事態宣言も解除されたので、そろそろ遠出がしたい。加東市のホームページでは、4月から順次対象者へワクチン接種クーポン券が発送される予定だそう。2回接種が終わるのはまだ先ですね。

比延山(ひえやま)西脇十山

きょうは西脇10山の4番、比延山へ登りました。コースタイムが1時間なので下りたら、もうひと山登るつもりでしたが、予想外に展望抜群。

比延山 西脇10山

すぐに下りてしまうのはもったいない。もうひと山は止めて、ゆっくりしました。西脇10山では、一番気持ちの良い展望場所かもしれません。(10番の和布山・鈴堀山は登ってませんが。)ほんと、西脇は山に囲まれた街ですね。すぐ北側にはこの間登った三角点山が見えます。

比延山 西脇10山

頂上289mは城跡で石碑があり、木々が伐採された場所からは、日本へそ公園のある岡之山が見えました。頂上から5分ほど先へ進んだ三角点のある場所が展望場所です。頂上で引き返さないでね。

比延山 西脇10山

ロープのある急登りで、下山はりゅうが尻込みして、頂上へ駆け戻ってしまいあわてて追いかけました。。。

比延山 西脇10山

登り口は、城山公園のグランドの一番奥からです。少年野球チームが練習試合中だったので、端っこを歩いて駐車場へ戻りました。

「にしわき10山 日本のへそ・西脇市の山を登ってみよう」http://www.nishiwaki-kanko.jp/trekking                 

甘口辛口 福知山市へ

すっきりしない空模様だったので、山の予定はキャンセルして福知山へ出かけました。前から一度行きたかった鴨すきのお店。2店舗あるので、11時半頃に着けば予約なしでも大丈夫だろうと思っていたら、2店舗とも本日予約で満席と断られました。。。。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、明智光秀の城下ということで一躍脚光を浴びた福知山市。ドラマが終わって落ち着いたかと思ったら、緊急事態宣言が解除されて初めての週末で出かけた人が多かったのかもしれません。

マウンテン ショコラ

しょうがない。洋菓子マウンテンへ寄って帰ります。センスあるケーキが並ぶショーケースで、この二つはとてもシンプル。でもショコラティエのお店なので、チョコレートのケーキは外せない。そしてチーズケーキはお父さんの代からの定番人気商品です。

山名酒造 春霞み

丹波市市島町の山名酒造さんにも寄って、蔵出しされたばかりの「春霞み」を買う。せめて夕食は美味しいお酒を飲みたい。でもでも、鴨すき食べたかった!

三角点山 西脇十山

きょうも西脇十山で、三角点山です。西脇十山の7番で紹介されています。山頂に二等三角点があるから三角点山と地元で呼ばれているそう。

三角点山 西脇十山

頂上456mは木々が伐採されていて好展望。向こうは西光寺山です。ローカルな山なので誰にも出会わないだろうと思っていたら、二組のハイカーに出会いました。先日の鳴尾山でも二組出会って、神戸からだとおっしゃってました。「登ってみよう西脇十山」は知られているんですね。近くの山なのに私達が知ったのは最近ですが。(笑

三角点山 西脇十山

福谷公園の岡稲荷神社が登山口です。最後の鳥居二基はトータス松本さんの寄進によるもの。地元の神社に鳥居を寄進したことは神戸新聞にも載ったそうです。今放送中のNHK朝ドラ「おちょやん」で千代の父親テルヲ役を熱演していましたが、娘のお金にまで手を付けるなんて、朝ドラ史上最低の父親とネットで騒がれてましたね。(笑)

三角点山 西脇十山

登り口から頂上まで、けっこうな急登でした。下山は展望の良い南福谷コースで周回しましたが、こちらも下り始めは岩場の急下りで、りゅうを下すのにちょっと気を使いました。

三角点山 西脇十山

西脇十山の地図は http://www.nishiwaki-kanko.jp/trekking 西脇市観光協会HP「にしわき10山  日本のへそ・西脇市の山を登ってみよう!」から。

鳴尾山(なきやま)西脇十山

鳴尾山

きょうは先週末に続いて、西脇十山です。8番で紹介されている鳴尾山(なきやま)を歩きました。山城跡へ登り着き、南に向かって歩く縦走路です。東側の展望が良い明るい尾根道の縦走路。関電の赤白鉄塔まで歩き、引き返しました。市街地の標高236mの低山でしたが、西脇市街の展望抜群、身近に良い山まだありました。^^

西脇十山は https://www.nishiwaki-kanko.jp/trekking/  西脇市観光協会のHP

  

西林寺山 西脇市街の低山 

きょうは、久しぶりにりゅうを連れての低山ハイク。西脇十山のひとつ西林寺山です。

西林寺山から北山へ

道の駅北はりまエコミュージアム近くの西脇公園からスタートして、南へ縦走。三つのピークを越えて西脇市街へ下りました。市街地の低山でしたが好展望な稜線で、下山路の眺望の岩場では、西脇市街が一望できました。りゅうもストレス発散。^^ (このところ留守番が多かったりゅうちゃん。ストレスからか、ケージの風除け段ボールを食ってしまい。。。病院へ連れていきました。) 山の様子は次で。