小野アルプス 鴨池から紅山と惣山

紅山と惣山

車は鴨池キャンプ場Pへ停めます。10時30分出発。道標通りに歩くと迷うことなく紅山登山コースへ入ります。

紅山と惣山

岩倉入口に新しいトイレができていました。紅山の岩登りは、突き当りの岩倉峠まで進みます。手前にも紅山登山口の標識がありますが、岩登りのコースではない道です。

紅山と惣山

岩倉峠から急な道を登ると、紅山の正面に出ます。初めて見るとびっくりする岩壁です。きのう雨が降ったのですが、もう岩は乾いているので問題なしですね。きょうは人が少ないです。紅山は小野アルプスの核心で、ここを目的に来る人が多いです。

紅山

途中から急こう配になって、高度感があります。手を使って、クライミング気分で登る。^^ 登りきると播磨灘まで展望でき、爽快です。岩肌が赤茶色で、遠目からは赤く見えることから紅山と呼ばれているようです。

紅山と惣山

紅山を下って、隣の惣山199mへ。頂上には展望デッキがありますが、少し先へ進むと紅山を望む岩場があり、ここが休憩ポイントです。さっき紅山を下る途中、岩登りコースと間違って登ってきた若いカップルに登山口を教えました。ウエアの色からすると、紅山の岩に取り付いているのはさっきの二人のようです。

紅山と惣山

アンテナ山へ向かう道を間違って、下ってしまいました。まぁええか。小野アルプスは森歩きができるのも魅力です。ササユリが一株だけ咲いていました。きょうは紅山と惣山だけのショートコースで終わり。

小野アルプス

白雲谷温泉「ゆぴか」からの縦走は、紅山までを往復で、山慣れた方ならコースタイム7時間。どの山も標高200mない低山ですが、しっかり歩く良いコースです。車2台なら、鴨池に車を1台停めておけば4時間のちょうど良いコースです。

プラートカフェ

鴨池キャンプ場へ戻る途中に、マフィンの美味しい「プラートカフェ」があります。ツリーハウスもあって予約しないと入れない人気のカフェ。当日にマフィンが買えるのは午後2時からです。20分待って、おやつゲット。^^

小野アルプス 紅山と惣山

きのうは小野アルプスへ行ってきました。縦走ではなく、鴨池からスタートして紅山と惣山の二つを登る人気のコースを歩きました。

紅山と惣山

急こう配の岩場を三点確保で登る紅山、クライミング気分が味わえます。^^

山の様子は次で。

加西アルプス 善防山と笠松山

5月22日は久しぶりに加西アルプスを歩きました。前日は土砂降り。滑る泥濘は歩きたくない。陽当たりが良い加西アルプスは、登山道が乾くのが早いのです。

善防山・笠松山

車は善防公民館Pへ停め、善防山登山口(本丸コース?)から岩稜尾根を登ります。

善防山・笠松山

善防山を下りて、吊り橋へ向かわず周回コースを逆回りで歩きます。右手奥が笠松山です。前回は去年の秋で、山友とバッタリしましたっけ。コロナ禍で山友とはしばらく会えていません。

善防山・笠松山

北条鉄道法華口駅の「モン・ファボリ」さんで買った、お決まりの笠松山パン。米粉のあんパンで、クルミは岩山を表しているそう。^^ 

善防山・笠松山

加西アルプスは展望が良い岩尾根歩きが楽しめます。向かい側の笠松山へ登るためいったん公園へ下ります。

善防山・笠松山

公園内の遊歩道を歩き、トイレ棟裏手から笠松山へ登ります。最後は鎖の付いた岩を登って、笠松山の展望台へ到着。ここでお昼休憩にします。次々とハイカーが登って来て落ち着きません。10分ほどで移動しました。

善防山・笠松山

笠松山を眺めながら小休止。三草山でもそうだったのですが、最近は小さな子供を連れたハイカーが多いですね。

善防山・笠松山

ここの下りは躓かないように慎重に。吊り橋を渡ったら、右手へ下ってきょうのコースは終了です。3時間ほどの山歩きでリフレッシュしましたが、あまりトレーニングにはならないですね。

千ヶ峰 三谷から登る

先週5月15日の記録です。遅くなりました。

千ヶ峰 三谷コース

三谷コースは1月初めに登って以来2回目です。三谷登山口から頂上まで標高差610m距離2.7km。急登です。出だしで頑張りすぎると途中でバテます。今年は梅雨入りが20日も早く、爽やかな季節は短いですね。千ヶ峰はそろそろヒルが出る時期ですが、きょうは大丈夫でしょう。

千ヶ峰 三谷コース

1月に登った時はこの急登はカチンカチンに凍っていました。途中からアイゼンを着けました。この急登りの後に、もっと急斜面が待っています。(汗 

千ヶ峰 三谷コース

急斜面を登り切った岩座神コースとの合流で、山友とバッタリ。近況を話しながらゆっくり登ります。山友は1回目のコロナワクチン接種を済ませたそう。5月中には2回目が済みますね。最近はこんな話ばかりです。

千ヶ峰 三谷コース

頂上手前の急登りで、ドウダンツツジが咲いていました。山友の話では今年の向山のヒカゲツツジが2週間も早かったそう。桜も早かったし季節が前倒しになってきているんでしょうね。

千ケ峰 三谷コース

頂上1005mは静かでした。緊急事態宣言中なので遠出の登山者が少ないのかな。

千ヶ峰 三谷コース

軽くお昼を済ませ20分ほどの滞在で下ります。もう少しゆっくりしても良かったかな。千ヶ峰ベテラン二人の後に私達が続く。二人は下りに強いので、一緒に歩くとトレーニングになります。

千ヶ峰 三谷コース 

丸木橋の手前は巻き道ができていましたが、滑りやすいのでロープを掴んで岩を下ったほうが良さそう。

千ヶ峰 mみみtみたみたnみたに三谷コース三谷コース

ヒルの時期は、雄滝上のこの辺りは速やかに通過しましょう。ザック下さないでね。

45分ほどで登山口Pへ戻りました。次はヒルの時期が終わった秋に来ます。何度登っても、飽きないですね、千ヶ峰。一緒に下った女性はもう1000回以上登っています。三谷から千回は恐れ入ります。

今週も三草山

緊急事態宣言の延長が決まって、県またぎの移動自粛はまだ続く。高速ETC料金の休日割引もない。「関西周辺の山250」の遠出は、もう1年以上行ってない。マイカー移動なので山だけの往復とはいえ、サービスエリアにも寄るし、道の駅は必ず寄る。我慢ですね。アフターコロナに備えて、今週も近くの低山、三草山です。

三草山

頂上からの展望は黄砂で霞んでいました。コロナ禍で、山へ向かう人達が増えたのは間違いないですね。三草山は子供を連れた方達がとても増えています。今週も頂上は人が多く、水分補給だけで折り返し、昭和池を望む場所で昼食をしました。

三草山

気温25度でしたが、風があったので爽やかでした。でも、りゅうは暑かったようで下山の最後はバテ気味でした。そろそろ家で留守番ですね。午後1時前に駐車場へ戻ると林道にまでたくさん車が停まっていました。。。来週は静かな山へ行こう。

三草山 やっぱり人気の山  

きょうは家から近い三草山へ。犬連れなので三草古道コースにしました。メインルートではないのであまり人に出会わない三草古道コースなのに、きょうは15人以上の方と挨拶しました。。。

三草山

去年の年末に山友と登って以来です。昼には雨が降り出す予報だったので、お茶休憩だけで下山しました。

苗屋さんでトマトの苗を買って帰りました。住んでいるのは農業地区なので、ほとんど家が色んな野菜を作っていますが、わが家はトマトだけです。。。

金山 鐘ヶ坂峠から登る

第二駐車スペースのすぐ近くに、鐘ヶ坂峠登山道の看板があります。10時45分スタート。

金山

獣除けゲートを開けて入ります。

金山

鐘ヶ坂峠越えは、江戸時代に大阪、京都から丹後方面へ向かう道で、入口の看板の説明では難所だったそうです。

金山

ここが江戸時代の鐘ヶ坂峠です。ここで急な尾根道を登るか、巻道を行くかの選択ができますが、尾根道を登ります。

金山

金山頂上が右手前方に見えてきました。

金山

途中で、また巻道と尾根を登る道を選べます。そのまま尾根道を登ります。

金山

11時30分過ぎに頂上到着。急な登りもありましたが、意外とコースタイムは短い。頂上には別ルートから登ってきた2組が先着していました。城跡で頂上が広いので気になりません。ぐるり展望があって気持ち良い頂上です。

金山 鬼の架け橋

30分ほど昼食休憩をしてから下山します。鐘ヶ坂峠登山道から登ると、鬼の架け橋は頂上を越えた先になります。

金山

大山荘の展望場所を過ぎた先に、追入神社へ下る道と大乗寺へ下る道の分岐があります。大乗寺へ下ります。最近りゅうのペースが遅くなりました。10歳半。人間の年齢に換算すると75歳を超える。いつまで一緒に登れるのか。尻尾フリフリ飼い主を追う姿が、切ない。

金山

大乗寺の立派な山門でお茶休憩。ここから20分ほど歩いて車を停めた場所へ戻ります。2時間半の新緑ハイクでした。

帰りに柏原のお豆腐屋さんへ寄りました。丹波大納言のきんつばが美味しい和菓子屋さんや、天然酵母のパン屋さんもあります。丹波の山は、下りてからも楽しい。^^

金山 丹波市

去年の紅葉の時期にキヨちゃんと登って以来の金山、5ヶ月ぶりです。追入神社の隣にあった空き地には、駐車できなくなっていました。駐車スペースの案内看板があります。(鐘ヶ坂トンネル方面の道路脇へ停めます。)

金山

紅葉の絨毯だった寺院跡は、新緑の森に変わっていました。きのうは鐘ヶ坂峠から尾根を辿る道を登りました。

きょう25日から三度目の緊急事態宣言です。GWの帰省も、遠出もできません。加東市では、23日金曜から65歳以上の人のコロナワクチン接種の予約が始まりました。

山の様子は次で。