明けましておめでとうございます。帰省してきました。時系列に写真をアップです。

まずは本宮大社からスタート。行列もなくスムーズに参拝できました。毎年必ず引くおみくじは二人そろって「吉」幸先が良い。下の商店街ではキッチンカーが並びテイクアウトの唐揚げやたこ焼きが人気でした。

久しぶりの北山村です。夏は筏下りやキャンプ客で賑わう北山村のおくとろ温泉のお正月は静かでした。

新宮へ戻る途中、丸山千枚田を眺める。異国の景色のようにも見えますね。

速玉大社は午後5時を過ぎていたからか、参拝者が少ない。長野県の観光バスが一台停まっていました。ツアー名は「善光寺で除夜の鐘、北陸から南紀周遊初詣5日間の旅」とありました。すごっ! コロナが収まって私たちも信州の山へまた行けますように。

速玉大社のお御籤は二人そろって「大吉」。^^ 毎年引いているお御籤が揃って大吉なのは初めてです。盛運とはいえ、驕ることなかれ方向を誤ると大凶に転ずるとの戒め。心して一年を暮らそう。

今年は五黄の寅年。36年に一度の五黄の寅ということは、生きているうちに次の五黄の寅年を迎えるのは無理そうです。速玉大社でお御籤が大吉だったので、那智大社ではお御籤を引かないでおきます。

三ヶ日ともに晴天で暖かく穏やかなお正月でした。りゅうは12歳と5ヶ月。歳相応のおじいちゃん犬です。今年も一緒に山へ行けますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。