たんばルシェ盛況

きょうは
丹波市柏原の
八幡神社の下で開催された
「たんばルシェ」へ出かけました。

丹波+バル+マルシェで
たんばルシェ。
毎月開催の丹波ハピネスマーケットとは
別のイベントです。

DSC_1838

オープンして30分で
パンは全て売り切れ!!
「ひとたね」さんのパンが
買えませんでした。。。

DSC_1843

盛況でした。
近くの駐車場は満車で
会場から少し離れた場所へ停める。

DSC_1847

レモネードアイスコーヒー?

丹波の夏の特産品
ブルーベリーを使った
スイーツやパンが美味しそう。

DSC_1854

丹波栗きん豚まん
「たんばくりきんとん」は
丹波栗を食べて育った
ブランド豚です。
豚まんに栗が入っている
わけではありません。

マルシェに出店していない
柏原商店街のお店も
この日限定のランチや焼菓子などを
販売していました。

丹波市柏原では毎月第2土曜に
同じ八幡神社下で
丹波ハピネスマーケットが
開催されています。
スィーツやパンなどの食品だけでなく
アクセサリーなどの雑貨もあり
とても人気があります。
次回の開催は8月11日です。

播州織工房館

DSC_1814

メディアでの紹介が続き
気温36度越えの西脇市ですが
播州織工房館は
賑わっていました。

こちら浴衣ではなく
播州織二重ガーゼの着物です。

一度は衰退した播州織ですが
いまは各産元(織物商社)さんが
若手のデザイナーを抱え
オシャレな商品を創り出しています。

今年のトマト収穫

今年のトマト収穫。
雨続きで身が割れたりしていましたが
今朝はかわいいのが収穫できて
だんなが喜んでいた。

農村地区に住んで
トマトだけ作って
喜んでいては気が引ける。(笑

DSC_1826

お隣の若いご主人は
朝5時には田んぼに出て作業をして
それからお勤め。
きょうも休日なのに
5時前にはもう草刈りの音がしていました。

山の記事?
北摂の中山連山
大峰山と武庫川渓谷
岡山県新庄村の毛無山
真庭市の星山
4月末に登った後山の記事も・・・

すみません遅れてます。

りゅうちゃん避暑で部屋ごもり

三連休
晴れマーク三つ!!
で、でも太陽マーク真っ赤かぁ。

猛暑日では
りゅうを置いて出かけられない。。。

DSC_1651

外飼いなのでシャンプーをしてから
クーラーのきいた部屋へ入れました。

りゅうだけ室内でご機嫌。(笑

きょう加東市の最高気温は36度でした。
明日は37度とか。
発熱。。。