社のおにわ亭inこうづき

加東市の社商店街で
2回目の
空き家開きイベントが
行われました。

朝は雨だったのですが
着いた頃には
雨が止みました。

「社のおにわ亭」inこうづき

社のおにわ亭

こうづきさんは
元お米屋さんでした。

こちらのお家と
商工会隣の広場で
マルシェが開催されました。

yuyuco.播州織ヘアゴム

遠孫織布さんの
ジャガード織の布を使った
ヘアゴム

播州織ジャガード織

ヘアスタイルは
ベリーショートなので
ヘアゴムはいらない。。。

でも、買っちゃいました。(笑

自家焙煎コーヒー
地元の和菓子
木工製品と古道具
手相占い
つまみ細工の髪飾り
ポン菓子
などなど

ミニライブなどもあって
盛況でした。

シャッター通りが
一日だけでも賑やかになるのは
うれしい。

東京駅 インスタ映え!

新幹線へ乗る前に
丸の内側へ

DSC_2119

新生東京駅。

1914年の創建時の姿に
復元されたのですが
まるで映画のCGのような
不思議な景色でした。

手前に打ち水をしているので
上手く撮ると
逆さ東京駅が写ります。

この後
車内で食べるお弁当を求めて
デパ地下をぐるぐる。
お弁当とお惣菜の種類の多さに
だんな嬉しすぎて
興奮していた。(笑

明延鉱山探検坑道

但馬妙見山を下山後
明延鉱山探検坑道へ。
大人の社会科見学。(笑

但馬妙見山へのアプローチで
八鹿高校のすぐそばを通りました。
1970年春
和歌山県那智勝浦町にあった鉱山が
閉山になって
中学時代の同級生家族が
明延鉱山へ移っていき
八鹿高校へ入学したことを思い出す。

太平洋に面した町から
山深い町へ移り
最初はとても閉塞感があったと
話していました。

兵庫県に長らく住みながら
鉱山のあった大屋町明延(いまは養父市)へは
一度も行ったことがなかったので
この機会に行ってみることに。

DSC_2015

道の途中「一円電車」運行中って
手書きの案内がずっとありました。

この電車でした。
当時乗車料金が1円で
明延鉱山から神子畑選鉱場間6キロを
運行していた電車を
敷地内でアトラクション運行中。

DSC_2022

日曜坑道見学会が開催されていました。
通常3日前までに予約がいる坑道見学が
その場で申込みができました。

ガイドさんの案内で
60分の坑道見学ツアー。
せっかくなので参加しました。
(ひとり1200円也)

明延鉱山は
日本一の錫(スズ)の鉱山でした。
いまは100人ほどの集落が
最盛期には従業員とその家族が
4000人以上暮らしていた
とても賑やかな山の町だったそう。

DSC_2024

前を歩くのは
ツーリングのおじさん達。
これから作業開始に見えますね。(笑

当時の姿をそのまま残した坑道で
露出した鉱脈もそのままでリアルです。
巨大鉱脈跡もライトアップされ
見ることができました。
よくある観光坑道とは全く違います。

まさかの気温14度。。
外の気温より20度近く低い。
さぶっ。
レインウエアの上を着て
入ったら良かった。。。

DSC_2041

その温度の鉱山貯蔵庫で
寝かせる日本酒。

明壽蔵
三年寝かせるものもあり
蔵出しするとすぐ完売となるそう。
これはぜひ手に入れねば。(笑

実際に使用されていた大型の重機類も
残されていました。
クローラジャンボ
削岩機を2台搭載したもの。

坑道総延長は約550キロ。
大阪~東京間の距離に匹敵。
坑道の深さは1000m!
錫だけでなく銅、亜鉛、鉛などを産出した
日本有数の鉱山だった明延鉱山は
昭和62年に円高と金属価格の下落で
地下に多くの資源を残したまま
閉山となりました。

いまも当時の木造長屋社宅が残り
公開日には内部見学ができるそう。

和歌山県那智勝浦町の
那智川沿いにあった鉱山地区も
閉山後も往時の面影を残していましたが
残念なことに
2011年9月大水害の土石流で流され
いまは新しい家々が建っています。

坑道見学ツアーの参加者は
夏休み中ですが
大人のほうが多かったです。

登山用品を整理

家にいる休日が続いていたので
使わないキャンプ用品や
登山用品を整理しました。

DSC_1900

大人数でBBQしていた頃使っていた
68Lのクーラーボックス
ストーブ
オーブン
折り畳みテーブルなど
山用品では
50mザイルや
クライミングシューズ
履かない冬靴
使わないザックや
ウエアなども

そして
りゅうちゃん用のテント
   ↓↓↓

DSC_5329

どうしてもテントへ入らず
りゅうは車の中で寝ました。。。
小さく見えますが
りゅうが入るには十分なサイズです。

DSC_1902

梱包完了。

町のリサイクルショップでは
登山用品は敬遠されます。
旧い品物なので
値段がつくかどうかはわかりませんが
捨てるほどは傷んでいないので
送ってみることにしました。

段ボール箱や
プチプチ
ロールダンボールは
希望すれば買取店が送ってくれ
こちらの指定日に
宅配業者が荷物を引き取りに
来てくれます。
送料はもちろん着払いなので
こちらの負担額はなし。

で、きょう宅配業者へ引き渡し完了。

送付先はこちら。
  ↓↓↓
登山アウトドア用品買取店
マウンテンシティ

結果は後日報告します!

りゅうちゃんはしゃぐ

きょうも加東市は
37度の猛暑でした。

DSC_1899

平日は仕事で留守にするので
トイレと短い散歩に出る以外は
ほぼケージに入れっぱなし。
23時間ぐらいは箱の中です。

休日はかわいそうなので
ケージから出すのですが

走り回る
はしゃぐはしゃぐ。。
「伏せ」の指示でかろうじて5秒

この後
だんなは頭突きをくらって
鼻血を出していました。。。

わが家に来て9年目
りゅうは初めて
室内で夏を過ごしている。
災害級の猛暑は
りゅうにとって
想定外のうれしい夏ですが

お寺さんにも早く来ていただき
村割賦課金も先に納め
準備万端でいましたが

私たちは遠出のメドがたたない。

たんばルシェ盛況

きょうは
丹波市柏原の
八幡神社の下で開催された
「たんばルシェ」へ出かけました。

丹波+バル+マルシェで
たんばルシェ。
毎月開催の丹波ハピネスマーケットとは
別のイベントです。

DSC_1838

オープンして30分で
パンは全て売り切れ!!
「ひとたね」さんのパンが
買えませんでした。。。

DSC_1843

盛況でした。
近くの駐車場は満車で
会場から少し離れた場所へ停める。

DSC_1847

レモネードアイスコーヒー?

丹波の夏の特産品
ブルーベリーを使った
スイーツやパンが美味しそう。

DSC_1854

丹波栗きん豚まん
「たんばくりきんとん」は
丹波栗を食べて育った
ブランド豚です。
豚まんに栗が入っている
わけではありません。

マルシェに出店していない
柏原商店街のお店も
この日限定のランチや焼菓子などを
販売していました。

丹波市柏原では毎月第2土曜に
同じ八幡神社下で
丹波ハピネスマーケットが
開催されています。
スィーツやパンなどの食品だけでなく
アクセサリーなどの雑貨もあり
とても人気があります。
次回の開催は8月11日です。

播州織工房館

DSC_1814

メディアでの紹介が続き
気温36度越えの西脇市ですが
播州織工房館は
賑わっていました。

こちら浴衣ではなく
播州織二重ガーゼの着物です。

一度は衰退した播州織ですが
いまは各産元(織物商社)さんが
若手のデザイナーを抱え
オシャレな商品を創り出しています。

今年のトマト収穫

今年のトマト収穫。
雨続きで身が割れたりしていましたが
今朝はかわいいのが収穫できて
だんなが喜んでいた。

農村地区に住んで
トマトだけ作って
喜んでいては気が引ける。(笑

DSC_1826

お隣の若いご主人は
朝5時には田んぼに出て作業をして
それからお勤め。
きょうも休日なのに
5時前にはもう草刈りの音がしていました。

山の記事?
北摂の中山連山
大峰山と武庫川渓谷
岡山県新庄村の毛無山
真庭市の星山
4月末に登った後山の記事も・・・

すみません遅れてます。

りゅうちゃん避暑で部屋ごもり

三連休
晴れマーク三つ!!
で、でも太陽マーク真っ赤かぁ。

猛暑日では
りゅうを置いて出かけられない。。。

DSC_1651

外飼いなのでシャンプーをしてから
クーラーのきいた部屋へ入れました。

りゅうだけ室内でご機嫌。(笑

きょう加東市の最高気温は36度でした。
明日は37度とか。
発熱。。。