播博(ばんぱく) 西脇市

溝普請が終わったので日曜日は午後から西脇市の播州織イベントへ行ってきました。20以上の織物会社が商店街の空き店舗を利用して自社製品の生地を販売する。いわば丹波焼や有田焼の陶器市の織物版、生地マルシェです。昨年も開催され2回目の開催です。手芸や洋裁をする人達に大人気のイベントです。

播博

青の幟は生地マルシェの場所。白の幟はワークショップや播州地鶏のやきとりなどの場所を案内。

播博

播州織の生地の日傘。デパート価格よりかなり安いです。播州織のメンズシャツは3000円の破格の値段。ギンガムチェックなど柄も豊富です。

播博

銭湯だった建物でも生地マルシェ。^^

播博

古民家ではオーダーメイドのワンピースなどの注文受付。ステキですが、ほぼ山ウエアで過ごすのでワンピースを来る機会がないしなぁ。

播博

こちらの3階建の建物では〇/の1(マルブンのイチ)という空き家活用マーケットが同時開催されていました。服飾品、食器、アクセサリー、オーガニック石鹸、古い玩具などなど多彩なショップが揃って、楽しい。^^

播博

三階の窓から望む西脇の街。

播博

播州織の最盛期、昭和30~40年代はこの商店街が買い物客であふれたそう。映画館が5軒もあったのですって。

播博

当時の写真をプリントしたのれんがあちこちに飾られていました。

播博

織物商社だった建物でも生地マルシェ。向かい側の駐車場では女子高生が播州織のチェック柄のかわいいスカートとエプロンのメイド姿でアイスコーヒー販売中。もちろんだんな立ち寄り。(笑 播州織の端切れでリース作りも教えていました。

播博

手縫いの「山ぐるみ」という動物たち。サイケでファンシー。MYぐるみとブローチ作りのワークショップが開かれていました。以前だったらスルーしたこういうものがかわいいと思える。(笑

播博

播州織工房館は布の市が開催され、カットクロスの蔵出しセール中。生地売場は品定めする人達で大賑わい。去年はレジ待ち1時間だったそうで今年はスタッフ増員ですね。

西脇市は世界的アーティスト横尾忠則氏の出身地。有名な横尾忠則さんのY字路がこの商店街など西脇市街の中に合わせて6ヶ所あります。どこだろうと思っていたら播博会場マップに全部紹介されていた。今度街歩きしながらY字路に立ってみよう。

新潟 ご馳走さま

もちろん日本海の魚介。弟にゴチになりました。^^ 値段知らない。(汗

村上市「きっかわ」の鮭。ここを目的に村上市へ来る人が多い。

笹団子で有名な岩船家さん。十輪寺茶やで朝から味噌団子をいただく。

新潟はラーメン屋さんが多い。新潟五大ラーメンなるものがあるんですね。新潟あっさりラーメン、燕三条背脂ラーメン、長岡生姜醤油ラーメン、新潟濃厚味噌ラーメン、三条カレーラーメン。月岡温泉商店街のお寿司屋さんでラーメンだけ注文。歓迎されない客(笑 魚介の出汁でスープ残さず飲みました。うまっ。

そして日本酒が美味しい。お土産にもらった宮尾酒造さんの〆張鶴(しめはりつる)大吟醸。するりと喉を通る。水が良い土地の日本酒は美味しいですね。手前の皿は厚揚げに見えますが、栃尾の油揚げ。新潟県長岡市のジャンボ油揚げです。ひとつ100円也。油揚げ大好きな夫は新潟の寿司屋さんでもこれを注文してました。新潟リピ確定ですね。(笑

これにて新潟の旅レポ終了です。お付き合いありがとうございました。

那智勝浦 磯もん採り

連休後半は帰省。山も良いけど海も良い。大潮で潮干狩りの絶好日でした。

弁天島

潮干狩りといってもアサリではなく地元では「磯もん」と呼ぶ貝採り。岩をひっくり返すと簡単に採れます。潮が引くと歩いて弁天島へ渡れます。勝浦駅前のマグロ丼のお店では行列ができていましたが、磯は静かでした。

磯もん

サザエの子供ではありません。(笑 砂抜きしてから茹でます。待ち針を挿してクルリと回すとサザエのような形の小さな身が取り出せます。

お蛇浦

姪っ子はこんな楽しい場所でタダで一日遊べることに驚いていました。山も海もタダの場所(たまに入山料がいる場合も)にしか行かないので、姪っ子の言葉がとても新鮮でした。(笑 磯もんは夕食の一品に。タダで美味しい。^^

山日和でしたが自宅待機

土曜日曜ともに良い天気でしたね。給湯器が水漏れで工事会社に来てもらうことに。せっかくの山日和なのに、がっかりだったのですが、来てくれた工事会社の社長さんが、なんと松坂桃李似の爽やかなイケメン。iPad手にその場で明瞭見積もり。工事個所をスマホで撮るのも今どきですね。別会社の見積りよりも安く、予算も社長もオールOK。(笑

社の森公園

だんなは忙しいとかで30日1日が出勤になって10連休ではなくなり、それなら給湯器入替工事は連休中にお願いすることに。松坂桃李が来るならええか。(笑

まっ、どっちにしても私は毎日が連休。事業所閉鎖となり新元号発表の日から自宅待機。得意先様から「30年長らくありがとう」と花束をいただきました。思いがけない花束にウルウル。奇しくも平成元年から平成の終わりまで、長らくの間にはほんと色々ありましたが、花束をいただきオールOK。(笑

カタクリの花園 丹波市氷上町

青葉山でカタクリを見かけなかったので、丹波市氷上町清住のカタクリ群生地へ行ってきました。

多可町のラベンダーパークの道、小春ロードを北に走りトンネルを抜けると丹波市氷上町。幟に導かれ清住地区へ。綺麗な駐車場がありました。入園料ひとり300円。ちょうどカタクリ祭りが開催されていいました。

カタクリ

午後から気温が高かったので沢山開花していました。気温17度以上で反り返るそう。陽が射さないと開花しないので朝一番だと下を向いているらしいです。前を歩く10年通っている方が今年は花が多いと言っていました。

カタクリ

白いカタクリは一万株にひとつほど。こちらの株は少しだけ色がありますね。真っ白いカタクリは群生地の3mほど中にあったのですが撮れていなかったです。

カタクリ

第一群生地と第二群生地があります。ロープで囲っていない斜面にも、周回路の足元にも可愛く咲いていました。見飽きない。関西一のカタクリ群生地というのは本当ですね。

氷上町清住 カタクリ

カタクリの群生地はこんな里山の斜面にあります。土手にはニリンソウもたくさん咲いていました。気温が下がったのでまだカタクリの見頃が続きそうですね。

いつもの散歩道ですが

富士山

突然ですが富士山。(笑 水曜日から友人家族と神奈川方面へ出かけました。やっぱり富士山が見えると嬉しいですね。観光ではなかったのでほとんど写真を撮っていません。

土筆

3日間ペットシッターさんにりゅうの世話をお願いして出かけました。さびしがっているだろうと思っていたら、ペットシッターの若いお姉さんになついていたようです。。だんなはHONEY BEEでヨコスカネービーバーガーを食べて帰らなかったことをぼやいています。(笑 3日ぶりの散歩道には土筆がいっぱい出ていました。でもきょうは寒かったですね。

室生寺 紅葉

赤目四十八滝の帰り
室生寺へ寄りました。

紅葉みごとでした。

室生寺

国宝五重塔

室生寺

三宝杉

室生寺

鎧坂

室生寺

室生川に映る紅葉

室生寺

橋のたもとの旅館の窓も
赤く染まっていました。

赤目四十八滝は
駐車場待ちの長い列が
できていましたが
そこから車で20分ほどの
室生寺は混んでいませんでした。
こんな紅葉なのに
もったいない。

土鍋で栗ごはん

先週台風で延期になっていた
秋祭り前のお宮掃除
今朝も雨でしたが無事終わりました。

地区の用事はパスできないので
予定が繰り延べになると
山の計画が残念なことになる。。。

といっても
またまた台風接近で
出かけられなかったですね。

土鍋栗ごはん

今年の初物
丹波産の生栗が手に入ったので
栗ごはんを炊きました。

DSC_1563

関西周辺の山250コース
観光ハイキングから
ダイトレ
六甲全山縦走
比良山系縦走
大峰奥駈道縦走まで
週末登山コースの
百科事典と謳うだけのことはあります。

検索の素になるので
重宝しています。

雨の日は
登山口チェック。

山と渓谷社の
2003年版なので
豪雨災害や
台風災害で
林道が通行止めだったり
登山道が崩壊して
廃道になっているコースもあったり
事前検索は必須です。

加東市山田錦乾杯まつり

加東市 乾杯まつり

きょうは恒例の
加東市「山田錦」乾杯まつり
加東市は酒米の産地ですが
特に東条地区は優良酒米の産地として
知られています。

雨を心配していましたが
だいじょうぶでした。

加東市乾杯まつり

同日イベントで
「東条山田錦の里探訪ウォーク」が開催され
ゴールした参加者の列ができていました。
完歩したら巻き寿司がもらえます。
抽選で加東市の特産品ももらえる
とてもお得なイベントです。

今年こそ参加しようと思っていたのですが
申し込みが遅く
満員御礼で参加できませんでした。。。

加東市乾杯まつり

会場では有料で(100円~300円)
純米酒から山田錦大吟醸までを
試飲することができます。
参加蔵は今年18蔵。
試飲できる銘柄は約50種類!!
7月の豪雨災害で被災したため
残念ながら
獺祭で有名な旭酒造さんは
今年は参加されませんでした。

大吟醸浦霞
大七箕輪門純米大吟醸
龍力純米大吟醸上東条
真澄アーティストラベル2018
純米吟醸たましずく
5種類を試飲してほろ酔い。
盛況で12時過ぎには人気の銘柄は
試飲も完売になっていました。

で、きのうはこちら

但馬牛まつり

扇ノ山から下りて
会場へ急ぎましたが
但馬牛BBQはすでに完売でした。。。
但馬牛の串焼きも完売で

結局但馬牛にはありつけませんでした。

山の様子は次で。