地区役員の改選が済み、ほとんどの引継ぎが終わってやっと山へ行けます。前日に兵庫県北部で雪が降ったので、北へ向かいました。なのに、丹波市春日まで行っても山は白くない。。。(春日の道の駅は改修中で、トイレだけ使用できました。)

丹波篠山市へも回ったのですが、やっぱり雪はありません。去年一昨年の初登りが千ヶ峰だったので、違う山へと思ったのが間違いでした。まだスノーハイクのチャンスはあるので、加東市へ戻ります。で、初登りはいつもの三草山です。三草コースからは頂上のシンボルツリーがよく見えます。

頂上のスタンプは鏡餅でした。わが家は今年のお正月は小さな木製の鏡餅をリビングの棚に飾りました。写真アップするのを忘れてます。。。

午後1時過ぎて頂上は静かでした。オミクロン株のコロナ感染急増中なので時間をずらして登るのは良いかもしれません。きょうは淡路海峡大橋も見えました。^^

天気も良く暖かいので、周回コースで昭和池へ下山しましょう。周回コースの途中にあるこの展望台は岩に座れて休憩にちょうど良いです。

鳥居のしめ縄が真新しい。地区の神社当人たちが当番で世話しているのでしょうか。頂上に祠もあって世話もなかなか大変ですね。この鳥居のすぐ先、右手の道へ入ってショートカット。

駐車場までもうすぐですが、三草山を眺めながら休憩。ぐるり歩いた稜線が見えます。初登り無事終えて、午後3時半ごろ車に戻りました。コロナが早く収まって今年は山友達とたくさん一緒できますように。遠出の山も行きたいですね。
3回目のワクチン接種案内書が来週届く予定です。2月からの加東市の集団接種はモデルナのワクチンで、各医療機関での個別接種はファイザーのワクチンです。案内書が届き次第、自分で予約を入れないといけないので、どちらのワクチンにしようか思案中。副反応が心配です。。。