特急くろしおが運休 まさかの巨大地震注意

母の初盆で8月8日に帰省しました。新大阪発の特急くろしおは外国人の観光客が目立ちいつもと違った印象でした。下車した紀伊勝浦駅では大きなザックを担いだ外国人も見かけました。熊野古道歩きでしょう。きっと熊野古道の印象は、「暑かった」でしょうね。^^;

特急くろしおの車窓から

その日の夜、まさかの南海トラフ「巨大地震注意」が発表され、特急くろしおが運休となりました。家のお盆行事でどうしても11日じゅうにはいったん帰らないといけない。名古屋方面の特急なんきも運休で、松坂から近鉄に乗るという選択肢もありません。同じ列車に乗っていた観光客の人達もきっと困っているだろうな。

近鉄吉野神宮駅

北山村から車で近鉄吉野神宮駅へ送ってもらい、近鉄特急で大阪へ出ました。大阪駅発の津山行き高速バスが満席(帰省ラッシュを忘れていました)で、新快速で加古川駅まで行き、西脇行きの電車で加東市へ戻りました。15日にまた帰省の予定ですが、特急くろしおはまだ運休中なので16日に変更しないといけない。

ネットのe5489で手配したチケットは発券済みの場合、みどりの窓口で払い戻しとなるようです。今回は手数料なしで払い戻しされます。

スーパーの棚からは水の箱が消え、大量の備蓄品の購入でレジは一時間待ちの時もあったそう、給油をする車が多く、海の近くの立ち寄り湯は休業、海水浴場は閉鎖、11日の花火大会は延期と巨体地震注意の影響は大きかった。実家は海岸から3分ほどの場所にあり、夜揺れるとどうしようもないため、実家に泊まらず毎日北山村から実家へ往復をしました。

8月最初の週末 トピック

山はお休みでした。来週からお盆の法事で帰省するので、神戸へ買い物に出ました。

はっちゃんの台所

新開地で洋食ランチの予定が、アートビレッジセンター1階にある「はっちゃんの台所」の日替わり弁当になりました。温かいお惣菜を溢れそうな盛りにして、これでひとつ600円(税込)って。神戸ですが、新開地価格。^^

北雪 鬼夜叉 遠心分離

佐渡から思いがけず日本酒が届きました。北雪酒造さんの鬼夜叉純米大吟醸遠心分離。ラベルは上下絵という表現法で鬼と仏の顔を表しているそう。とろっとしたのど越しで、濃く感じました。豊潤というのでしょうか。ぐびぐび2合いただきました。^^  そうそう佐渡金山が世界遺産に登録されましたね。おめでとうございます。

りゅうちゃん 

りゅうちゃん、いよいよ15歳です。倒れてから2年3か月、よく頑張ってくれています。目があまり見えていないし、耳も遠い。後ろ足がかなり弱ってきています。それでも食欲は旺盛。私たちが何か食べ始めるとむくっと起き上がってテーブルのそばでずっと立っています。

グレゴリー ズール20

夫がやっと20ℓのザックを購入。グレゴリーのズールLT。背面メッシュパネルで蒸し暑い低山にはもってこい。^^ コロナ禍と介護で遠出ができず、いまや近所の低山日帰りばかり。初心者夫婦に見えるらしく、今回も好日山荘で色々アドバイスをいただきました。笑  ICIでも服装のレイヤードを一から教えられましたっけ。もう25年登っているんですけどねー。

笠形山 息切れで足が止まる

わいはん達が笠形山に登るので一緒させてもらいました。コロナ罹患後2週間。自分の体調を知るには、よく登っているコースを登るのが分かりやすい。39度以上の熱が出たので多少ダメージはあるかもと思っていましたが、足が止まりました。。。。

笠形山 大屋コース

急登で体力を消耗、稜線へ出て頂上まで後20分の龍の背で足が止まりました。酸素が足りない。息切れするぅ。大きく息を吸っては10歩登って深呼吸の繰り返し。鎖場の大岩を登って、最後の急登でだんながザックを交換してくれる。凍らせたペットボトル2本とゼリー4個分が軽くなる。登山口から担いでよ!

笠形山

なんとか頂上まで登り切りました。すみません心配かけました。暑さと病み上がりで絶不調でした。喉の調子が悪いのはコロナの後遺症なのかちょっと気になる。同じく病み上がりで暑さに弱いだんながなぜか好調。きっとザックが軽かったからやろな。

笠形山

笠形山の頂上はあぶが多い。東屋の私たちにあぶが寄ってこないのは、わいはんとびすはんが蚊取り線香を焚いているからでしょう。夏の花探しでマイナーコースへ分け入る時のわいはん達の必須アイテムみたいです。私たちは顔の周りを飛ぶしつこい虫を追い払うためにうちわを持って登ります。

おにやんま君

山へ持って行っていた「おにやんま君」は、いまガレージの一角で活躍中。ゴミ収集日まで溜めている、りゅうちゃんの💩置き場に吊るしています。これを吊るす前はいつもハエがたかっていたのですが、おにやんま君を吊るしてからは全く見なくなりました。「おにやんま君」すごいわ。

鳥マルシェ

下山後は多可町加美区の鳥マルシェへ。大屋登山口から車で10分ほどです。播州地卵の卵かけごはんと播州百日鶏の煮込みハンバーグをいただく。映える卵かけごはんはお代わりOKです。しっかり食べて気力体力回復。わいはん達は下山途中にお目当ての花に出合えて良かったですね。きょうは足引っ張ってすみませんでした。次の花探しまでに体力整えておきます(^_^)/~

徐福寿司届く^^   

徐福寿司

新宮の名物 徐福寿司が届きました。そろそろ冷凍庫の食品が底を付きそうだったので助かりました。

徐福寿司

奥からさんまの姿寿司、玉子巻き、昆布巻き、手前は熊野牛の海苔巻きと昆布巻き。お正月以来の徐福寿司。^^ ごちそうさまでした。きょうから元気に出勤してます。

先週金曜日から夫婦でコロナに感染して発熱、寝込みました。夫が友人達との淡路旅行から戻った翌日、喉の痛みがあって自宅で抗原検査をしました。陰性でした。翌金曜朝病院で検査をしましたが、コロナもインフルエンザも陰性でした。風邪薬をもらって帰ってきたので、ただの風邪と油断しました。奥様も感染。すぐには陽性が出ないこと知らなかったです。ご用心。

フジバカマ救出

きょうは山へ行かず裏庭の草引きに没頭しました。

フジバカマ

ほったらかしにしていたら、フジバカマはどこ?っていう有様。せっかく植えたフジバカマが雑草に見える。。。^^;

ナデシコ

ナデシコがけなげに咲いていました。。。ごめんね。

フジバカマ

草刈機でガーって刈るとフジバカマも一緒に刈ってしまうので、周りの草は引かないといけない。雨後で土が柔らかいのに、はびこる雑草の手強いこと。この前「除草バイブレーター」を注文しようとしたら、納品まで数ヶ月待ち。テレビ番組で紹介されていたので注文殺到ってことらしいです。

ナデシコ

草に埋もれても、こんなに花を付けていたんだ。ほったらかしですみませんでした。

すっきり

雑草に覆われていたシバザクラも復活。後は草刈機で刈ってすっきりしました。^^

街歩き 東山商店街

土曜日は神戸市の東山商店街へ行ってきました。ひさびさの街歩き。

東山商店街

いつも長い行列で、あきらめていたサキイカ屋さん。ひとり10袋とか大量に買うので製造が追いつかない。1時間並んでやっと買えた。今夜はビールに決まり。^^

新開地 グリル一平

これも一度行ってみたかった神戸洋食の名店グリル一平。お昼混む時間を外して行ったので、2組待ちですぐに入店できました。名物のヘレカツ。これもリピ決まり。えっと、お高いので次は一年後か?笑

日曜は地区の清掃作業の予定でしたが、雨で中止。梅雨入りです。週末の山の予定はしばらく天気予報睨み。そんな時の街歩き。次はどこいこ。

矢筈山 西脇市の毎日登山の山

きのう日曜は午後から雨予報だったので、サクッと矢筈山でした。矢筈山は西脇市の毎日登山の山です。去年だったか登山回数5000回達成の男性が神戸新聞で紹介されていました。

矢筈山

久々に登ったら、かわいいオブジェが登山道にたくさん置かれていました。風があって思っていたよりも涼しいけれど、頂上までずっと急登りなので汗びっしょり。

矢筈山

登山口で一緒になった毎日登山の女性から、お花情報いただきました。矢筈山にもササユリが咲くんですね。キンランの場所もこっそり教えていただきました。^^

矢筈山

てるてる坊主がニッコリ迎えてくれました。^^ 頂上の東屋は毎日登山の方達で維持管理されているので整理整頓され綺麗です。雲海の写真が何枚も。丹波の山まで行かなくとも矢筈山で雲海を見ることができるのですが、残念ながらまだ観てないです。

矢筈山

登山道にオブジェを置くことには賛否両論あるようですが、子供連れには登りの励みになるかもしれないですね。ほとんど会話なく登る私たちですが、きょうはオブジェのおかげでちょっと会話がありました。(^^♪ どの石の裏にも言葉や絵が書いてあります。登って確かめてね。

六甲山 黒岩尾根を登る

土曜日は山友たちと再度公園Pで集合。いったん市ケ原へ下り、黒岩尾根から摩耶山へ登ります。再度山エリアは一年ぶりです。

摩耶山 黒岩尾根

縦走路も急登ですが、黒岩尾根も出だしの階段からいっきに急登り。先を行く山友たちが時々立ち止まってペースを合わせてくれます。ありがとー。

摩耶山 黒岩尾根

汗ぶるぶる。こまめに水分と塩分補給。去年だんなが近くの低山で頂上目前で気分が悪いと座り込んだことがあって、それ以来熱中症対策には気を使います。行動食は塩味がきいたミレービスケット、きょうはドライ梅干しも持参です。気温は上がっていますが、風が通って気持ち良いですね。

摩耶山 黒岩尾根

今の時期六甲山といえば紫陽花です。去年は谷川駅から山田道を登り森林植物園へ、紫陽花を観て再度山を経て大師道で神戸市街へ下りました。燈籠茶屋は営業時間に間に合わず入口で引き返しましたっけ。燈籠茶屋は閉店してしまい、なんとも残念。

摩耶山 黒岩尾根

目当ての花が見つかって、急登を頑張ったかいがありました。^^ 混んでるだろう掬星台へは向かわず、手前の芝生広場で昼食。食後の冷えたゼリーが美味しい。夏場は荷物になるけれど保冷剤を持ち歩くことにしています。これも熱中症対策。

摩耶山 

縦走路を下らず、桜谷道へ向かいます。うわっ藪漕ぎ。。。藪を出てすぐダニが付いていないか確かめます。だんなも、びすはんも病院で体に付いたダニを取り除く処置の経験者です。この時期は毛虫も注意ですが、毛虫は直接触らなくても這った葉や枝に残っている毒針毛で皮膚炎を起こすので、長袖で手袋着用が良い。でも暑いですよね。

摩耶山

下りは桜谷道から徳川道、森林植物園東門、トエンティクロスを途中から分水嶺越へ、森林管理道を歩き、南ドントリッジで高雄山のピークを踏んで再度公園へ下りました。六甲山は複雑に登山道が交差して、馴染みない道も多い。地図必携。どの道がどこへ出るかは何度か登ってやっと覚える。地図を持たずに入って、歩いている道がどこへ出るかわからなくなった経験があります。

午後3時前車に戻りました。ひさびさの7時間行動。疲れましたが、コースが変化に富んでいてやっぱり六甲山は楽しいですね。

三草山 辰巳ロード新設

きのう6月1日はいつもの三草山でしたが、いつもと違うことありました。

三草山

辰巳ロードができました。楽天の辰巳君も社高校出身です。踏破記念証明書は頂上で写真を撮って、観光協会で提示するともらえます。また、SNSでアップするともう一枚もらえます。近本君のは揃えたけど、辰巳君のはどうしようかなー。(^^;)

三草山

ササユリ咲いていました。10年ぶりに出合えました。以前咲いていた場所とは違う場所で咲いていました。前を歩くグループの方達がスマホ片手に藪に分け入っていたので場所が確定されていたようです。。。写真のササユリは別の場所で見つけました。^^

粘液滴が陽射しで光っていて気が付いたのですが、食虫植物のイシモチソウをたくさん見ました。同じコースでこの時期に何度も登っていて以前は気が付かないだけだったのかな。ちょっと不思議でした。

播博 2024 行ってきました。

日曜は西脇市で開催された「播博」へ行ってきました。大盛況でした。^^ だんなは全戸参加の溝普請だったので、今年は大阪の友人と一緒でした。女子と一緒が楽しい。

播博 2024

今年は34社が出展。旧来住家住宅から西脇市役所オリナスまでの約950mの通りに生地マルシェが並びました。片道20分ほどの道のりですが、目当てのテントだけを見たにもかかわらず旧来住家住宅を出てオリナスまで2時間かかりました。(^^;)

播博 2024

旧来住家住宅の1階と2階ではワークショップが開催中。2階のワークショップは子供が描いた絵をそのまま刺繍にしたり播州織のハギレで飾ってトートバッグ作りをするミシンライブです。ミシン操作にくぎ付け!!

播博 2024

去年買った生地で縫ったワンピースを、その生地の生産者へお披露目してとても喜ばれていました。ステキなワンピースの生地は、よろけ織ですね。織る人と着る人がダイレクトに繋がる生地マルシェならではの場面でした。

播博 2024

ショールやシャツなど製品売りもあって、裁縫をしない人も楽しめます。なんと言っても当日限りの特価で、1万円するショールが2000円だったり、一枚1200円のハンカチが4枚で1000円など、少々難ありのB級品でも女子には嬉しいお宝探し。

播博 2024

他では買えない生地や半製品を手に取って見ることができ、織職人さんのこだわりを聴くのも楽しい。播州織の人気ブランド玉木新雌のテントは買いやすい値段のショールを山積みしていて賑わっていました。

播博 2024

お昼ごはんはオリナス前の休憩所で、キッチンカーの沖縄ポーク玉子おにぎり。前に座っていた播州織シャツできめていたおじ様と話していたら、福山雅治主演のNHK大河「龍馬伝」のポスターに使われた坂本龍馬の袴を作った人でした。おもしろい話をありがとうございました。戻りも見逃したテントで生地を手に取り、眺めたり、車に戻ったのは午後3時。友人もめいっぱい楽しんで、来年の約束をして大阪へお帰りになりました。(^_^)/~

播博に来るたびミシンが使えたらなぁって思ってましたが、春からミシン始めました!それは母が使っていた帯をバッグにリメイクしたいから始まったのです。詳しくはまたアップします。