金山 明治のトンネル解放中でした^^

千ヶ峰の三谷から丹波市の金山へ移動しました。追入神社を11時過ぎての遅い出発です。野菜の無人販売所をはしごして遅くなりました。^^; 小雨模様だったので、レインウエアの上だけ着ます。

金山

頂上でイベントツアーの方達から、きょうは明治のトンネル内がライトアップされていて通り抜けできると聞きました。それはぜひ歩きたい。

金山

頂上は吹きさらしで寒かったので、雨風を避けるため鬼の架け橋の岩場へ下ります。狭い岩場で先着の単独男性のすぐ隣にお邪魔しました。温かいカップラーメンでほっとする。単独男性は晴れるのを待っているそう。晴れるかなー。

金山 昭和のトンネル

江戸時代の峠越えだった鐘ヶ坂峠から古道を下り、第二駐車場へ出ます。左側へ舗装路を突き当りまで歩くと、昭和のトンネルです。こちらはライトアップされていません。「真ん中を歩いてください」とありました。では昭和へタイムスリップ。

金山 明治のトンネル

丹波篠山側から昭和のトンネルを抜けて、明治のトンネルに向かいます。明治のトンネルは昭和のトンネルよりも上にあります。紅葉が綺麗ですね。今年は急な冷え込みで色が鮮やかです。

金山 明治のトンネル

煉瓦造りのトンネルとしては日本最古です。今年は2023年なので140年前の明治16年(1883年)に完成。それでは、明治の人々が歩いたトンネルを抜けて丹波篠山側へ向かいましょ。

金山 明治のトンネル

トンネル内は燈籠でライトアップされています。当時の氷上郡と多紀郡の郡界表示!これはトンネルに入らないと見ることができませんね。イベント期間で解放中ですが、誰も歩いていません。丹波市や丹波篠山市は観光客で混んでいる時期で、こんな貴重な場所に誰もいないなんてもったいない。

金山 明治のトンネル

丹波篠山市側です。映画の撮影とかに使えそう。丹波市側の開けた明るい入口に比べちょっと寂寞感があります。林道をしばらく歩いて害獣除けのゲートを出ると右側に昭和のトンネルがあり、そのまま下ると金山登山者駐車場です。午後2時半車に戻りました。

金山 平成のトンネル

ちなみにこちらは鐘ヶ坂の平成のトンネルです。(今回は歩いていません。)

では、柏原へ出てぬくぬくの大判焼きを買って帰ります。←次でアップ。^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です