先週末の日曜9日は西光寺山でした。三草山の登山口がトイレ脇の空地まで車で溢れかえっていてドン引き、引き返して西光寺山へ向かう。きょうは静かな山に登りたい。
車は4台だけ。静かそうです。トイレが改修されていました。男女別になって、女子のトイレがウォシュレットになっていました。^^ 園のスタッフの方と挨拶。「気を付けて」と声がかかる。天気も良いし気持ち良いスタートです。午前10時15分出発。
林道歩きからスタート。煙が上がってるけど何だろ? 炭焼窯でした。若いお兄さんが炭を焼いていました。斜面の穴は水が出たため、左側に窯を作り直したんだそう。和歌山県の日高川町で炭焼きの修行をしてきたそう。移住なのかな。
前を歩いていた家族連れをこぐり岩でかわして、急坂へ進む。こぐり岩から先が頑張りどころ。登山道はウバメガシが多くなります。西光寺山は内陸部にある山なのにウバメガシの群落がある山として知られています。ウバメガシは沿岸の山に多い。木の雑草と言われるほど丈夫で、そのため街路樹などに利用されることも多いそうです。ウバメガシ群落の説明板の広場で行動食休憩。で、まだまだ登ります。
こごり岩から頂上まで、スミレをとても多く見ました。スミレは種類が多すぎて(雑種、変種を含めると日本に150種類以上あるそう)ほとんど名前を知らないのですが、きょう見かけたのは全国版のタチツボスミレ。小学生の頃教えてもらってタチツボスミレと言うほうが物知りのようで何度も言ったことがあるので忘れません。笑
ちょうど頂上には誰もいませんでした。東屋で昼食中に、ご夫婦が反対側より登って来られた。加東神山(かとうこやま)をピストンしてきたそう。頂上標識で「かとうこやま」と読むと知ったとおっしゃっていました。地元ですが「登ってみよう北はりま」の冊子を見て山名を知ったぐらいです。昔から知られていた山ではなく、10年ほど前に公募して山名が付きました。展望がないのもあって、加東市で一番高い山とはいっても、あまり人気がないですね。
林道へ下る途中はドウダンツツジの花道でした。こんなにドウダンツツジが多かったんですね。満開の時期に登って初めて知りました。
炭焼小屋のお兄さんに炭が焼き上がるのはいつですかって尋ねる。6月頃ですか。その頃にまた来ます! 中畑林間ファミリー園は西脇市が管理するキャンプ場です。キャンプサイトの場所が少ないので静かで、ファミリー園という名ですがソロキャンプに人気があるそうです。以前は下草が茂って廃れた印象だったのですが、手入れがされて明るくなりました。午後1時15分無事下山しました。