笹間ヶ岳 サギ草咲く湿原

今回もわいはん達の計画に乗っかりました。大津市にある湖南アルプスのひとつ笹間ヶ岳でサギ草を観るという。笹間ヶ岳?250コースには太神山と矢筈ヶ岳の案内だけです。検索するとサギ草の山レポが多くありました。

笹間ヶ岳

林道路肩に車を停め富川道から登ります。8時45分スタート。確かに暑い夏に低山を登るには花を観る目的でもないとなかなか足が向かないですね。

笹間ヶ岳

きのう土曜日に降った雨で登山道には水が流れています。前線が南に下がり北からの大気が入って今朝は気温が下がりました。きょうはそれほど暑くなさそうです。

笹間ヶ岳

滑滝。なかなか変化のある登山道です。この上で水分補給。気温が下がったとはいえまだまだ熱中症対策必要ですね。

笹間ヶ岳

赤いのでハッチョウトンボ!って喜んだら、ショウジョウトンボでした。ハッチョウトンボは体長2cmくらいなんですか。

笹間ヶ岳

シダをかき分けるような登山道。虫除けスプレーしてきて良かった。(だんなはこういうシダの登山道でダニにとりつかれたました。)

笹間ヶ岳

頂上まで4ヶ所ほど湿原と沼があり、そこに咲くのがサギ草。小さなめずらしい花々も咲いていますが最近は名前や植生を全く調べないので、目的の花以外はただ撮るだけ。。。泥濘なので足元注意。もちろんマムシにも。

笹間ヶ岳

サギが飛翔する姿に似ているので和名はサギ草。ラン科の植物なんですね。湿地の日当たりの良い場所に咲く花です。里の湿地にも咲く花ですが園芸用に盗る人達がいるので群生地はA池などと秘匿されていますね。

笹間ヶ岳

大谷河原という場所。清流が流れる明るい草地です。低山とは思えない不思議な場所ですね。

笹間ヶ岳

大谷河原の奥にある「奥の池」へ寄ります。清流が流入するので澄んでいます。ここで食虫植物のモウセンゴケを見ることができるようですが見つからなかった。。

花崗岩が風化した滑る斜面を下る。滑滝、湿地、清流の次は岩ですか。

笹間ヶ岳

松が多い登山道に変わりしばらく登ると梯子の架かった大岩に着きました。そういえばこの間の尾鷲の天狗倉山も梯子を登った大岩の上が頂上でした。

笹間ヶ岳

10時40分頂上の八畳岩に登り着く。展望抜群ですね。大津市街や琵琶湖!!湖南アルプス三山のうち展望があるのはここ笹間岳だけなんだそう。ここで早いお昼ご飯。しばらくすると単独の男性、カップルの方達が登ってきました。

笹間ヶ岳

下りは林道側へ。廻り込むと祠がありました。白山権現の祠。鳥居もあって下る道は表参道なんですね。

笹間ヶ岳

林道を下ります。萩の花がもう咲いていました。アケビを見つけましたがまだまだ食べ頃ではない。秋間近。

笹間ヶ岳

新名神高速道の工事資材搬入路工事のようです。12時15分田上公園へ下山しました。蒸し暑さを心配していましたが山中は風が涼しく心地良かったです。きょう山中で出合ったラン科植物は鷺だけでなく鶉もいましたよ。見つけてね。^^ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です