竹田城跡 観光登山

まちなか駐車場で
表米神社登山道を登ると伝えると
案内係りの女性から
ほぼ階段登りできついですが
だいじょうぶですかって
念を押される。

山歩きをするような
夫婦に見えなかったようで。
奥様が上品に見えたんでしょう。(笑

DSC_1850

思い立って来たので
まずは情報館天空の城で
マップをもらいます。

7年前にはこの建物はなかったです。

DSC_1853

石段を上り始めてすぐ
だんなが「シャリバテや」と言う。
まだ30段も登ってない・・・
時計を見ると
すっかりお昼を過ぎていました。

石段に腰を下して
丹波栗きん豚まんを食べる。

DSC_1859

ほんとに階段登りですね。。。
でも距離は短いです。

風が通らず暑い。

DSC_1883

舗装路に合流して
しばらく歩くと料金所です。
入場料が要るようになったんですね。
大人ひとり500円也。

DSC_1863

北千畳で
ガイドさんから城主の変遷を聴きました。

三の丸のベンチで涼む。
貸切でした。

転落事故などがあったことで
ロープで仕切られ
石垣の縁には近づけません。

DSC_1874

本丸から南千畳を望む。
天守台の標高は353mです。

要所要所にガイドの方がいます。
曇で涼しくきょうは楽ですと
おっしゃっていました。
竹田城跡はほぼ日影がないので
帽子や日傘を忘れないでね。

DSC_1876

算木積み
説明を読むと
石垣の出角部分に長方体の石の
長辺と短辺を交互に重ねて積む技法で
強度が増して崩れにくくなるそう。

DSC_1879

南千畳。

竹田城の石垣は
安土城や姫路城と同じ
穴太(あのう)積みです。
穴太積みとは
大津市坂本町穴太に住む
穴太衆という人達が持つ石積み技法。
(パンフレットより引用)

DSC_1885

料金所の前から
駅裏登山道を下りました。
名前の通り
駅の裏へ下山しました。

四つのお寺が並ぶ
寺町通りを歩いて
情報館の建物を抜けて
駐車場へ戻る。

メインルートが通行止めで
バスの運行がない
異例の台風が西日本へ接近中
猛暑の最中

そういうわけで
人の少ない竹田城跡でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です