武庫川渓谷と大峰山

中山連山の翌週は
頂上から向こう側に見えた大峰山でした。

武庫川渓谷は
福知山線廃線跡を歩きます。

平成30年6月9日(土曜)

きょうも車は阪急宝塚駅ビルPへ。
だんなの魂胆が読めた。
ゴールはまた阪急のお惣菜売場です。(笑

向かい側のJR宝塚駅から
JRで武田尾駅まで移動します。

9時45分 武田尾駅をスタート。

駅を出て左手へ
川に沿ってしばらく車道を歩き
(道の途中にトイレあり。
 現在広い駐車場?整備の工事中です。)

DSC_1657

標識に従って武庫川渓谷へ入ります。

トンネルをふたつ抜けて
「桜の園」看板で階段を上り
周回コースへ入ります。
水上勉の小説「桜守」のモデル
サクラ博士笹部新太郎氏が
桜を植えた場所です。

DSC_1672

廃線跡側から登る大峰山は
標高差440m
東屋までは綺麗な森の中を歩きますが
そこから先は
展望のない雑木の中の急登りです。

DSC_1673

11時20分大峰山552m頂上着。
まったく展望なし。。。
休憩しないで引き返します。

ぐるり雑木で特徴がなく
標識もないのでうっかりすると
下山方向を間違って道迷いしそうです。

下る途中
新しい高速にできた
宝塚北SAが見えました。

DSC_1690

木彫りのリスさん発見!
桜守と書かれた
ヘルメットをかぶっていました。

誰にも出会わず静かな山でした。
というか地味すぎ。(笑

DSC_1698

昼食を終えて廃線跡に戻ると
大勢のハイカーが歩いています。

突然上高地にワープしたようだ。(笑

DSC_1706

インスタ映え。
携帯をかざしている人達がいっぱい。

ハイカーで溢れています。。
子供会のツアーや
会社のイベントツアー
たぶん500人ぐらいは出会ってます。
こんなに人気のある場所とは知らなんだ。。。

DSC_1712

トンネル内は真っ暗なので
ヘッドランプか懐中電灯は必携。

15年以上前に買った
ヘッドランプは照度不足で
足元が良く見えなかった。
帰ってからアマゾンで
ペツルをポチッとしました。(笑

DSC_1719

廃線跡から住宅街へ上がり
車がびゅんびゅん走る国道を歩いて
(向こうの高架は中国自動車道です)
JR生瀬駅へ下る。
マップ片手にこれから
廃線跡へ向かう外国人のハイカー達もいます。

午後3時JR宝塚駅へ戻りました。

福知山線廃線跡は
いまや観光ルートなんですね。
びっくり。

「武庫川渓谷と大峰山」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。
    「桜守」は読んだことがないです。
    水上勉さんを読んだ記憶がないですね。

    廃線ハイクはかなり前から人気が
    ありますよ。
    よく案内に載っていました。
    この辺りで行かれた方々も
    多いと思います。
    三田がすぐそこになって久しいです。

    一時は危な…い?みたいに
    聞こえてきたような気もしましたが
    最近はまた脚光を浴びているような…。
    整備されたのかしら…。
    武田尾周辺も
    すっかり元に戻ったようで
    良かったです。
    わたしは行こうと思っているうちに
    歩けなくなりました。

    で、、、
    旦那さまはお惣菜getd(^_^o)

    1. 串子さん
      こんばんは。
      そうなんですか
      廃線跡歩きは人気なんですね。
      すごいハイカーの数だったと
      知り合いに話したら
      銀行の冊子にも載っているって
      教えてくれました。
      わたしの山の本は大峰山がメインで
      福知山線廃線跡はおまけのような
      扱いだったので
      行ってみてびっくりしました。
      武田尾温泉のほうへは
      寄っていないので水害の後の
      復旧がどうなっているのかは
      わからないですが
      大きな駐車場を造成中でしたので
      福知山廃線跡観光客はもっと多くなる
      かもしれないですね。

      わたしも水上勉は飢餓海峡を読んだ
      だけで桜守は読んでいません。
      いまはボランティアの桜守が
      園内を整備しているようで
      桜の大木が何本もありました。
      大峰山は桜の咲く頃登ったら
      良かったなと思いました。
      これは下調べ不足でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です