星山 ササユリに出合う

毛無山に登った次の週末も
岡山方面へ向かう。

星山(ほしやま)
ステキな山名ですね。

平成30年6月24日(日曜)

登山口は真庭市の神庭の滝近く

DSC_1725

勝山美しい森ビジターセンターから
ピストンです。

ビジターセンターに着くまでに
広い草地の登山者用Pがあります。
(簡易トイレあり)
今回もりゅうを車に残して登ります。

DSC_1735

登山道はビジターセンターの
左手奥から始まります。

9時20分スタート。

明るい森です。

DSC_1750

ササユリ!!
毛無山でササユリの蕾を見かけたので
もしかしたら
咲いているかなって
期待していました。

DSC_1752

ガイド本の案内で
前山901mへ寄りましたが
まったく展望なし。。。

DSC_1772

前山から分岐まで少し引き返し
いったん下って
星山への最後の登りが始まります。

頂上より少し手前にある大岩に
登ると展望抜群。
でも、なじみのないエリアなので
山座同定はできません。

DSC_1777

星山1030m
午前10時30分着。

大山も望め
展望は良いですが座ると目線の高さは
ブッシュですねー。
さっきの大岩まで戻って
休憩することにします。

DSC_1790

ササ原の斜面には
ササユリと一緒に
ヨツバシオガマ
山アジサイ
ツツジが咲いていました。
ホタルブクロも
見かけました。
花が多い山なんですね。

車2台で行って
櫃ガ山へ縦走すると良さそうです。

11時50分
駐車場へ戻る。

林道にはニホンザルがたくさんいます。
ピストンをせず西口へ下りて
東口のビジターセンターへ
歩いて戻る場合はお気をつけて。

DSC_1788

昼食は真庭市三田(旧勝山町)の
勝山木材ふれあい会館のとなりにある
蕎麦屋さん「一心庵」へ。
とても有名なんですねー。

手で挽いた十割蕎麦の
お店オリジナルの古今そばを
いただきました。

この前を通ったことはあったのに
そんな有名な蕎麦屋さんとは
知らなかったです。

「星山 ササユリに出合う」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。
    わたしは湯浅へ行った日ですが
    とても暑かったです。
    なのにお写真からは
    りゅうちゃんパパや景色からは
    爽やかさが伝わってきます。
    緑が多いからでしょうか。
    りゅうちゃんパパはマダニにやられたり
    蜂に刺されたり膝痛に襲われたり…と
    散々ながらも後ろ姿は軽快ですね。
    (痩せられたようにも見えますが…)

    今日はたまたま十五分でなんちゃら百名山を見ました。
    常念岳でした。
    燕岳・大天井岳・スイカが名物の小屋(名前は失念しました)
    女性ガイドが
    軽々と登っているのを見ると
    自分も登れそうな錯覚を起こしそうに
    なりました(^◇^;)
    そう思わせる撮影のすごさ?を
    感じました。
    りゅうちゃんパパ&ママでしたら
    軽く?登ってしまわれるだろうな…も
    思いましたよ。

    1. 串子さん
      湯浅ですか?
      和歌山のお醤油の町ですよね。

      お昼までには下山したので
      暑さは大丈夫でした。
      でも帰りに湯郷でお風呂に入るときは
      カンカン照りで暑かったです。
      りゅうを乗せていたので
      車のハッチバックを開けて
      窓も開けていきました。
      だんなは去年秋の屋久島から
      厄災続きかもしれません。
      ムカデ、ダニ、マダニ、ハチ
      あとはマムシが怖い。
      毛無山の下山では登山道で
      毒蛇を見かけました。
      お祓いしたほうが良いかも。(笑
      毎週登ってトレーニングのつもりですが
      ダダダッと登って
      ダダダッと下るような
      膝によくない歩き方をしていて
      それで膝に無理がきたのだと
      反省しています。
      だんなは足が細めなので後姿は
      痩せ形ですが
      前から見たら痩せてないでねー。

      スイカの小屋は合戦小屋ですね。
      頂上の燕山荘が経営しています。
      ひときれが800円だったような。
      北アルプス初めての山行が
      燕岳から常念岳、蝶ヶ岳でした。
      縦走しましたが悪天でした。
      ふつうは下山するような天気で
      先に進んでえらい目に遭いました。
      15年ほど前かな。なつかしいです。
      ここ2年ほどは低山徘徊中心です。
      またアルプスも登りたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です