摩耶山 谷上駅から新神戸駅へ

11日祝日は雪がチラチラ。千ヶ峰に向かう予定で家を出ましたが、北部は厚い雲で山が見えない。頂上からの展望ないな。雲がかかっていない六甲山へ向かうことに。

谷上駅近くのコインパーキングに車を停め(また値上がりで700円になっていた)山田道から森林植物園を経て、摩耶山へ向かう。新神戸駅へ下山します。

神戸森林植物園

兵庫県民は65歳以上が無料だった入園料、これが神戸市民だけに改定されていました。山田道を登る摩耶山は森林植物園を経由するのが一般的なのでちょっと残念。

神戸森林植物園

園内の池が全面凍結していました。ここが全面凍っているのは初めて見ました。

桜谷道

徳川道から桜谷道へ入る。途中の滝が全面凍結。ええっー!!登山道がカチンカチン。アイゼンは車に置いてきた。。。ブッシュに逃れながら苦戦。寒波の六甲山を舐めてました。こんな寒さで怪我して動けなくなったらアウトです。

摩耶山 699m

雪山用のジャケットも車に置いてきた。。。防寒具のダウンも薄手を持ってきて、休憩所で昼食しながら震える。ほんと舐めてました。前で休憩していたグループは、寒すぎるからと予定を変更して下山することにしていた。摩耶山をしっかりした冬山装備で登るハイカーはそういないですよね。

摩耶山 699m

お昼なのにハイカーがまばらな掬星台。摩耶ケーブルは運休なので自力で下りるしかない。午後1時15分天狗道へ。岩ゴロゴロの急坂をトレッキングポールを使いながら下るので、モタモタ。下りなのに時間がかかるわ。

布引の滝

市ケ原で中国の方達の集団と一緒になる。登山の恰好ではないですけど。どこから? 布引の滝は外国人ばかりで、異国の観光地のよう。午後4時新神戸駅着。7時間行動の山越え。とにかく寒かった。

新神戸駅の構内で振り返るとだんながいない。えっ、改札で入れずにいる。イコカどこにタッチしてるん!! イコカタッチ、凍結した登山道よりハードル高かった。^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です