丹生山系 自然観察会

わいはんびすはんから丹生山系の急なお誘いです。5月末に丹生山系の西の端まで繋げて、もう丹生山系を歩くことは当分ないと思っていました。コースを知らせてもらうと、寄ったことのない池へ向かうようです。行きます!

丹生山系 自然観察

神鉄大池駅で集合。途中まで太陽と緑の道を歩くようです。わいはんのザックが新しい。ウエアとのコーディネートもバッチり。^^ 山紫陽花の時期ですね。

注)大池からスタートして天下辻から黒甲越の「太陽と緑の道15番」は現在閉鎖中で、神戸市HPから地図をダウンロードできません。

丹生山系 自然観察

天下辻で左へ折れ縦走路を歩きます。凹みの水たまりは、モトクロスバイクの侵入によるものです。。。この荒れた縦走路は、丹生山系の山記事によく出てきますね。

丹生山系 自然観察

センパイ達から誘われて、丹生山から唐櫃台まで縦走しましたがこの辺りは疲れていたのか全然記憶にありません。。。わいはんびすはん達から、山野草のレクチャーを受けながら歩いたので今回は忘れません。花の名前は忘れても。(笑)

丹生山系 自然観察

縦走路から車道へ出てしばらくで鰻ノ手池です。濁っています。先週と違って、きょうは爽やかな山日和です。わいはん達何か気になるのかな。

丹生山系 自然観察

車道から柏尾谷池へ下ります。ここで昼食です。きょうは水辺へ寄るので、虫除けスプレーと虫除けネット、それにオニヤンマ君も連れてきました。でも虫がいません。^^ 風が心地良い。この池はジュンサイが自生しているんだそう。わいはんびすはんに水辺の植物を色々教えてもらいながら、ジュンサイのお吸い物を想う。いつ食べたっけ。

丹生山系 自然観察

さっきまで咲いていなかった睡蓮が、お昼ご飯が終わったら開花してる!! 池や沼に自生するスイレンを「ヒツジグサ」と呼ぶのだと初めて知りました。未の刻、午後2時の前後2時間に開花するので、ヒツジグサですか。それと日本に生息するアザミが150種以上あって、日本固有種が80種ほどあることも初めて知りました。丹波山系に咲くタンバアザミ、大峰山系や大台山系のオオミネアザミ、鳥海山の高山帯のチョウカイアザミなど、山の名前が付いたアザミが多いのですか。

丹生山系 自然観察

長らく山へ行っているけれど、植物についての知識はユキノシタを見て、ダイモンジソウと言うほど浅い。(笑)センパイの誘いで何度も登った大山のお花畑は覚えているけれど、大山固有種の花の名前はすっかり忘れている。花の名山の野坂岳には冬しか登ったことがない。青葉山もわいはん達と初めて花の時期に登って、こんな良い山だったんだって記憶の上書きをしましたっけ。丹生山系も、今回の自然観察会で5月末のシビレ山の記憶を修正上書きをしました。丹生山系良かったです。^^

「丹生山系 自然観察会」への2件のフィードバック

  1. おはようございます。
    ざっくりと神戸…と思いながら
    読ませていただきました。

    じゅんさいの池?とな。
    びっくりです。
    じゅんさいの赤出汁、大好きなんです。
    あんな味のないどろりしたもんの
    どこが美味しいねん…と吐いた輩は
    おいといて
    あのとろりん(どろりではない!)とした
    食感が美味いのじゃ。
    わからん奴は食わいでもよいわ!!と
    胸うちで呟いたのは ん・十年も前。
    あのじゅんさい舟にも乗ってみたい…と
    思うほどであります。

    睡蓮のヒツジグサの呼び方も初耳です。
    昔は睡蓮と蓮の花の違いも
    最初はごちゃ混ぜなくらいでしたから
    知らなかったのも当然かと(^^;;
    山野草の名前然り。
    もう覚えられません。
    その時は ふむふむながら
    時間経過とともに あれは??です。
    スケッチする能力もなし…です。

    5日には何年かぶりに市民ウォークに
    参加して街中を5㎞歩きました。
    最終は競馬場の馬場歩き1㎞でしたが
    自由参加とのことでへろへろなわたしは
    もちろんパスしました。
    5㎞完歩できただけ満足です。
    りゅうちゃんママ達からすると
    あまりにも楽なウォークかと…(^.^)
    笑ってやってください(≧∇≦)

    ところで…わたしのiPhoneが
    あまりにも古いバージョンだからか
    播博の記事から
    画像が見れなくなっています。
    しかも播博以前の画像も
    見れなくなっています。
    残念ですが画像を見れずに
    コメントしていることをお伝えさせて
    いただきますm(_ _)m
    じゅんさい池もあるのでしょう…ネ。

    1. 串子さん
      こんにちは
      丹生山系は神戸市北区なので
      ざっくり神戸で正解です。^^
      私もジュンサイと知って
      お吸い物しか思い浮かばなかったです。
      ツルンとした口当たりが美味です。
      鱧と一緒にジュンサイが入った
      お吸い物を食べたのが最後で
      どこでだったかは覚えてないのです。
      高級なお椀に入っていたような気がします。

      植物の名前はその場ではちゃんと
      訊くのですが忘れます。。。
      カタクリとかコマクサとか
      ミスミソウとかクロユリとか
      山雑誌でよく見かける
      メジャーな華やかな花は
      まぁ覚えているんですけど
      地味なひっそり咲く花は
      そもそも咲いていても気が付かない。
      でも、こんなふうな
      自然観察会の山歩きも好きです。
      ただ歩くだけの山とは
      違った印象が残ります。

      市民ウォークが再開されたんですね。
      最後は競馬場の馬場歩きですか!
      どっちかというと
      その馬場歩きはしてみたいです。
      やっと色んなイベントが
      再開されるようになってきましたね。
      播博も街歩きのようなものでした。
      市役所から往復で1時間以上は
      歩きました。

      うちの山の写真はどうってことないです。
      インスタのように写真が主ならともかく
      こんなブログは
      読んでもらってなんぼです。(笑)
      このところアプリを変えて
      写真の画素数が大きくなったので
      串子さんの携帯で画像が見れないのは
      もしかするとそのせいかもしれないです。
      こちらこそすみません。
      はい、じゅんさいの池の
      ヒツジグサの写真はアップしてます。
      ピント合ってないので
      どうってことないです。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です