りゅうの体調に一喜一憂の一週間でした。ちょっと落ち着いたので、日曜日は三草山に登りました。

赤く色づく木が少ないとはいえ、紅葉全然ですね。頭だけ紅葉。^^
下りの三草コースで山友とバッタリ。滑落してヘリ搬送されたと、とんでもない話を聴くことに。北アルプスでの話かと思ったら、篠山の山でした。前を登る友人が滑り落ちてきて、巻き添えで滑落。頭がい骨を5ヶ所骨折して10時間に及ぶ手術だったと言う。きょうは退院後最初の山だそう。ほんとうに山はベテランでも何があるかわからないのです。
北山村の村ぶろから引越しました
りゅうの体調に一喜一憂の一週間でした。ちょっと落ち着いたので、日曜日は三草山に登りました。
赤く色づく木が少ないとはいえ、紅葉全然ですね。頭だけ紅葉。^^
下りの三草コースで山友とバッタリ。滑落してヘリ搬送されたと、とんでもない話を聴くことに。北アルプスでの話かと思ったら、篠山の山でした。前を登る友人が滑り落ちてきて、巻き添えで滑落。頭がい骨を5ヶ所骨折して10時間に及ぶ手術だったと言う。きょうは退院後最初の山だそう。ほんとうに山はベテランでも何があるかわからないのです。
おはようございます。
りゅちゃん 小康状態の間に
Gogoですね。
お知り合いの方の滑落は
巻き添え…というか、貰い事故…というか
とんでもない出来事でしたね。
すごい手術になっても回復されて
お元気にまた山へ…がすごいです。
寒さもいよいよか…という気温に
なってきて凍える日も間近かと。
インフルエンザもコロナも罹った…と
耳に入ってきます。
お互いに元気にすごしたいですね(o^^o)
串子さん
こんばんは
毎日の予定はりゅうの体調次第に
なっています
病気なので場合によっては
一気に悪くなるかもしれないので
留守をするのは心配です
痩せたとはいえまだ20キロ以上あって
介助ベルトがあるとはいえ
床から抱き起すのが大変です
そうなんです
滑落の原因はもらい事故ですね
低山でもヘルメットがいるなって
思いました
手術から2ヶ月で山に復帰って
それもすごいです
いまうちは老犬の介護中なので
飼い主が怪我するわけにはいきません
気を付けたいです
このところ寒かったり暖かかったり
体調管理が大変ですね
串子さんもご自愛くださいね