アサギマダラ乱舞 摩耶山

台風23号の接近で大杉谷は見送って、三連休の最終日は摩耶山へ向かいました。わいはん達と一緒に山へ入るのは久しぶりです。谷上駅で午前7時30分集合。山田道→森林植物園経由→徳川道→摩耶山のルートでした。途中の写真は撮ってないので、この日のハイライトだけアップします。

摩耶山天上寺境内

入ってすぐ、わいはん達歓声を上げてました。珍しい花に出合えました。^^

キイジョウロホトトギス

キイジョウロホトトギス。和歌山県の山で見ることができる花です。実家のある那智勝浦町の妙法山でも見ることができると聞いていましたが、初めて見ました。

アサギマダラ

境内のフジバカマに群れるアサギマダラ。まさかの乱舞! 摩耶山天上寺のアサギマダラは先日の新聞にも載りました。羽根の白い部分は鱗粉が少ないため半透明で、光の加減で「あさぎ色」に見えることでアサギマダラという名が付いたそうです。

アサギマダラ

海を越え台湾まで移動する渡り蝶として知られています。摩耶山でエネルギーチャージですね。境内に置いてあったリーフレットで、幼虫の時にガガイモ科の有毒植物を体内に取り込むために鳥に食べられないと知りました。生態調査のためマーキングされたアサギマダラで、情報を集めて移動経路などを把握するそうです。

わが家のフジバカマも満開ですが、今年もアサギマダラの訪問はなかったです。飛来経路から外れているのかな。

やっと写真アップできました!やっとブログ本復旧です。長らく休止で申し訳ありませんでした。三嶺は次で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です